Menu
(0)

Search

『ローグ・ワン』最大の戦場は編集室だった!再撮影から編集まで、製作の裏側をスタッフが証言

映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』は、劇場公開から約3週間が経ち、すでに多くの観客から高い評価を獲得している。しかし本作で同時に語られがちなのが、“本編の半分以上が撮り直された”やら、“予告編の映像が本編にない”やらといった、怒涛の再撮影や製作トラブルの話題だ。

本編の再撮影については、THE RIVERでも情報が届いた当時から随時取り上げてきた(記事1)(記事2)。また公開の直前には、ギャレス・エドワーズ監督が再撮影の真相を語ったことで、ひとまず公式の見解が得られている。

とはいえギャレス監督のコメントには、どこか歯に物が挟まったような印象もぬぐえない。再撮影で活躍したとされるトニー・ギルロイについても、ギャレス監督がその仕事ぶりをはっきり述べたわけではないのだ。またギャレス監督だけでなく、出演者たちも、再撮影に関しては具体的なコメントを避けつづけている。

結局、『ローグ・ワン』の再撮影とは一体なんだったのか? どのシーンが再撮影され、どの部分が大きく変更されたのか?

あらゆる噂が流れる中、ついに真相を知るスタッフふたりが口を開いた。『ローグ・ワン』の編集を担当した、コリン・グーディーとジョン・ギルロイだ。彼らの証言によって、『ローグ・ワン』製作における最大の戦場となった編集室の様子や、その製作プロセスの一部が明らかになった。

【注意】

この記事には、映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のネタバレが含まれています。

脚本なしの映像コンテ作り

2014年、ギャレス監督のデビュー作『モンスターズ/地球外生命体』(2010年)を編集したコリン・グーディーは、ギャレスの依頼で『ローグ・ワン』のストーリー・リール(物語の流れを映像コンテ化したもの)を製作している。しかし当時はまだ脚本がなく、コリンに渡されたのは簡単なシーンの流れのみだった。そこでコリンは、思わぬ方法でストーリー・リールを製作している。

コリン 「クレニックのシャトルが惑星に降り立つ」みたいな、シンプルな言葉が書いてあったんだ。ほかの映画なら、きっと2~3分の映像になるんだろうが、『スター・ウォーズ』作品を観ると、それがわずか45秒や1分しかない。だから(ストーリー・リールの)全体を作るために、『スター・ウォーズ』作品や、他の映画から山ほど映像を使ったよ。時間を計る良いアイデアだったね。

たとえばコリンは、設計図保管庫のドアが閉まるスピードを計るため、映画『ウォー・ゲーム』(1983年)より大きな扉が閉まる映像を使用したり、ジン・アーソ(フェリシティ・ジョーンズ)が反乱同盟軍の尋問を受ける場面の長さを知るために、『エイリアン』(1979年)でリプリーが尋問されるシーンを使ったりしたという。

コリンによると、実際に本編で必要なシーンの長さを示すべく、既存の映画から引用された映像は、ストーリー・リールの約4分の1を占めていたらしい。残り4分の3にはコンセプト・アートが使用され、どのような映像に置き換えられるかは映像の下部にキャプションとして表示されていたようだ。その後、VFXスタジオのザ・サード・フロアー社によって作成されたアクション・シーンのプレビズ(映像コンテ)には、惑星ジェダが崩壊する場面や、イードゥーでジンがゲイレンを救おうとする場面、スカリフのシールド・ゲートを突破する場面やクライマックスの決戦シーンがすでに含まれていたという。

こうして事前の準備は完了し、ついに『ローグ・ワン』の撮影はスタートする。

煮詰まる現場、そして再撮影へ

『ローグ・ワン』の撮影が始まった頃、編集チームには、コリン以外に『ホビット』シリーズのジャベス・オルセンが参加していた。ふたりは撮影された映像を分けながら編集を進めていったという。

コリン たとえば惑星イードゥーの、山に雨が降っているシーンは、私がまるごと編集した。すでにプレビズを約20分間編集していたから引き受けられたんだよ。ジャベスには別のシーンを編集してもらった。私たちはそんなふうに仕事を進めたのさ、まさにチームでの仕事だよ。

ジェダの市場での戦闘シーンみたいな大きな場面では、すごい量の映像が届いたのをなんとか切り抜けた。ギャレスとの仕事がそうなるのは分かってたし、どんなものが彼の目に止まって、彼がどんなものを好きなのかは知ってたしね。だから、あるシーンでジャベスを手伝ったかと思えば、次はそのシーンをジャベスが編集して、数週間後にはまた私が編集したこともあった。ただ、あまりにもいろんなバージョンが出来上がって、状況がつかみづらくなったね。

コリンによると、初回編集の時点で撮り直しが必要なことは明らかだったが、それは想定通りの展開だったという。実際にハリウッドの大作映画では、本撮影ののちに追加撮影が実施されることは、決して珍しいことではない。

ただし『ローグ・ワン』の場合、その作業にはギャレス監督のみならず、トニー・ギルロイがキーパーソンとして起用されていた。また編集チームには、再撮影が行われた2016年の夏に、トニーの弟であるジョン・ギルロイが招かれている。夏の初め、ジョンはルーカスフィルムから「ストーリーの再構築をしている。追加撮影が行われ、編集チームが新たな目を求めている」という連絡を受けたという。

膨大な再撮影、どこがどう変わった?

ジョンは「再撮影こそが映画を現在の形にしてくれた」と話している。やはり再撮影によってストーリーは再構築され、より豊かになったというのだ。

ジョン キャシアン・アンドー(ディエゴ・ルナ)や、ボーディー・ルック(リズ・アーメッド)といった脇役を、もっと上手に使いたいと思っていたんだ。キャシアンがスパイとともに登場する場面や、ボーディーがソウ・ゲレラ(フォレスト・ウィテカー)に会うためジェダをうろつく場面は、あとから追加されたシーンだよ。また、ジンが輸送車から脱出するシーンも、物語のスタートをより良くしてくれたと思うね。

コリン オープニングのポイントは(ジンの)人物紹介だ。物語のプロローグはいつも同じで、ジンの少女時代だった。しかし当初は、大人になった彼女が登場するのが(反乱同盟軍の)会議シーンだったのさ。これは良い導入とはいえなかったね。そこで、ジンを囚人にして、キャシアンの任務により脱走させることにした

ジョン 正しく種を蒔くことが重要だったんだ。映画を正しく始めることが、良い第二幕や第三幕につながるんだよ。

しかし、コリンとジョンによれば、その第三幕にあたる映画のクライマックスも大きく編集し直されているようだ。映画の終盤はとりわけ高い評価を受けているが、その再編集はずば抜けて難しかったという。その難易度たるや、コリンが「ルービックキューブのよう」といい、ジョンが「超難しいパズルを解くよう」だったと話すほどだ。

ジョン 第三幕は大きく変更してる。いろんなことが起こり、アクションの舞台も7つほどあるから、キャラクターの観点から物語の組み立てを大きく変更したんだよ。自分がよくわかっている部分は細かく変更したくなかったんだけど、そうはいかなかった。キャラクターの行動を当初の予定とは別のものに変更したよ。さも、初めからそうだったかのように……。しかし、それゆえに全てを変えることになった。すべてのものが別の何かにつながってて、ひとつの場面をどこか変えると、ほかの場面も変えなきゃいけなかったんだ。

この発言を聞くかぎり、一部で噂されている“スカリフでの決戦はまるごと再撮影”という説は真実ではなさそうだ。しかし再撮影は少なからず行われており、そして再編集によって、予告編に存在した印象的なショットは本編から失われたのだろう。

ちなみに予告編の映像が本編に含まれていないことについて、ギャレス監督はエンパイア誌でこう説明している。

「第三幕を洗練するプロセスで、いくつかの場面は削られたんだ。でも削られたショットをマーケティング部門が気に入って、“映像を使いたい”と言ってきた。“でも映画には使われてないよ”と答えたら、“大丈夫ですよ。マーケティングの仕事は、あなた方のベストを使うことです”と言われたよ。だから(本編にはない)あれこれがたくさん含まれてるのさ。でも最後には、“この映像が映画にないのは知ってる。でも、その映像の精神は本編にも入っている”と思ったよ」

編集がもっとも難しかったシーンって?

もっとも第三幕を編集する難しさは、場面を再構成したことだけにはとどまらなかったようだ。『スター・ウォーズ』シリーズではおなじみの“同時進行”が、編集の難しさにそのまま結びついたという。

コリン 最後に至るまでは、多くのシーンをロジカルに構築したんだ。雨の降るデッキにいるゲイレンなら“AからB”、ジンがシャトルを離れて出発するところは“CからD”だね。しかし終盤で反乱同盟軍がやってきて、保管庫のシーンから、ビーチの上を反乱軍が飛ぶシーンに変わるところなんか、シーンの繋ぎ方にはほとんど無限に選択肢があるわけだよ。

[中略]

ジョン それでも正しく編集しなきゃならなかった。たくさん記録をつけたよ。準備されている情報と、気をつけなきゃいけない情報がたくさんあるんだ。すべてを横糸で繋ぎながら、結末にたどり着かなきゃいけないんだ。ものすごく難しかったし、とてもやりがいがあった。でも楽しかったね、ここまで複雑だと笑っちゃうよ。

またコリンは、同じく第三幕の編集では「ビーチのシーンのあと突如始まるダース・ベイダーのアクション」が印象に残っているようだ。ジョンはこれに同意して、その理由をこう説明している。

ジョン メインのキャラクターが死んでしまう、ひどく悲しい場面から、ベイダーが乗り込んできて“ご褒美の”アクション・シーンになる。『スター・ウォーズ』ファンにはたまらない場面だよ。さらに最後はレイアが登場して、感動的な幕切れだ。10分間に3種類のエモーションが詰まってるんだよ。人の感情を操作できるとは思わないけど、本当にカッコいい、最高の終わり方だ。

ちなみに「編集が難しかったシーン」を尋ねられたジョンとコリンは、アクション・シーンの大変さを強調しながらも、揃って“会話シーン”を回答に挙げた。ジョンいわく、会話シーンこそ繊細に扱わなければならないという。一方のコリンは、会話シーンに隠された高度な技術を教えてくれた。

ジョン この映画にはキャラクターの関係が素晴らしいシーンがいくつもあるね。ひとつ上手くいっているのは、非常に個人的な映画になったことだと思うよ。ひとりの女性が旅をする物語だ。ジンのもとには彼女を助ける人々が集まってきて、すごく良い場面を見せてくれる。ジェダやイードゥーを出たあと、彼女がキャシアンと対面するところは、とても豊かな会話シーンだよ。編集していて楽しかったし、うまくできたと思うね。

コリン (ジェダの)ホログラムと会話するシーンだ。この場面が面白いのは、多くのことが同時に起こってるところだよ。カメラが動き、ホログラムが動き、さらにデス・スターも動いてる。ILMから届いた、俳優たちのショットの動きにあわせて、以前のテイクからマッツ(・ミケルセン)を合成しなきゃいけなかったんだ。技術的に難しいシーンなんだよ。

コリンの口ぶりから察するに、もしかして当初のストーリーでは、ゲイレンのメッセージはホログラムではなかったのではなかろうか……。だとしたら、やはり『ローグ・ワン』には相当の再構築が行われていることになりそうだ。

『ローグ・ワン』完全版の公開は?

コリンによると、再撮影・再編集以前のバージョンと劇場公開版では、以前のバージョンが「10分くらい長いかな?」といった程度で、本編の長さにそれほど差はないという。もちろん、噂として語られていた4時間版は存在しないそうだ。『ローグ・ワン』本編でカットされたシーンが日の目を見る可能性について、コリンとジョンは明言を避けている。

インタビュアー 削除されたシーンやカットされたシーンで、いつか公開したいと思っているものはありますか?

コリン うーん……

ジョン わからない。でも僕は「ノー」だな。何も思いつかないよ。

コリン みんなが「あっ、これは面白い」って思いそうなものは少しあると思う。でも「なんでカットしたんだ?」って思うようなものはないと思うな。

以前ギャレス監督も、DVD/Blu-rayに未公開シーンが入るかどうかは「分からない」とコメントしていた。これまでの傾向でいえば、何も収録されないということは考えづらそうだが……。

映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』は現在公開中

sources: https://uk.movies.yahoo.com/rogue-ones-editors-reveal-scenes-added-in-the-star-wars-standalone-reshoots-exclusive-110124381.html
http://www.empireonline.com/movies/features/rogue-one-13-revelations-director-gareth-edwards/
http://collider.com/gareth-edwards-rogue-one-interview/
Eyecatch Image: http://www.btlnews.com/awards/john-gilroy-editor-rogue-one/
© Disney
TM & © Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。