Menu
(0)

Search

高橋ヨシキ氏の「『ローグ・ワン』にイウォーク族が登場する説」を大真面目に分析・検証する

小生、THE RIVERで記事を書く上で、なるべくバリエーションに富んだコンテンツを扱おうと、常々意識してはいるのですが、ここ最近(2016年12月上旬)、寝ても覚めても考えるのは『ローグ・ワン』のことばかり。他のことを話題にしても、どうしても上の空になってしまうので、これはもうスッパリ諦めて、来週金曜12月16日に『ローグ・ワン』を鑑賞して心が平穏を取り戻すまでは、もうスターウォーズのことばっかり書いていようと開き直りました。

そこで今回扱うのは、TBSラジオでレギュラー放送中の超人気番組「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」。2016年11月19日の放送では、名物コーナー「サタデーナイトラボ」で「月刊わたしのスターウォーズ2016 11月号~わたしの見たいローグ・ワン~」という特集が組まれたのですが、そこでこのシリーズの固定ゲスト、雑誌「映画秘宝」のアートディレクター・ライターである高橋ヨシキ氏が「『ローグ・ワン』にイウォーク族でる説」という持論を展開されておりました。

http://images.hellogiggles.com/uploads/2016/04/09045809/ewok-700x525.jpg
http://images.hellogiggles.com/uploads/2016/04/09045809/ewok-700×525.jpg
最初にお断りしておくと、小生は同番組のファンであり、中でも昨年の『フォースの覚醒』公開半年前からはじまった、この「月刊わたしのスターウォーズ」という特集が大好きです。そして固定ゲストである高橋ヨシキ氏に対しても、映画全般に広大で深淵な知識をお持ちの映画ライター/著作家として多大なリスペクトの念を抱いております(氏の著作『暗黒映画入門 悪魔が憐れむ歌』『暗黒映画評論 続悪魔が憐れむ歌』名著ですので未読の方は是非)。

しかし、そのうえであえて! ネタ話とは分かっていますが! この「『ローグ・ワン』にイウォークでる説」はいささか論拠に乏しいと思いましたので、反論めいたことをしてみたいと思います。ちなみに前置きが長くなりますが、小生のイウォーク族に対するスタンスは拙稿「我が偏愛のSWクリーチャー3」で扱った通りでございます。イウォーク族、ローグ・ワンに出てきたらどんなに嬉しいか……だがしかし! そういうお話です。ちょっと固くなりそうですが、小生の反論も含めて『ローグ・ワン』公開前だからできる、ゆるい与太話のたぐいですので、いつもと同じように銀河系のような広い心でお読みください。

「『ローグ・ワン』にイウォーク族でる説」とは

まず懸案の、高橋ヨシキ氏が展開された「ローグ・ワンにイウォーク族でる説」というのはどういうものか。この説の論拠は、主に以下の2つです。

1.「第二デス・スターはいつから建造しているのか」

高橋氏の説をまとめるとこういうことになります。「第1デス・スターですら建造に20数年かかっている。それよりも一回り大きい第2デス・スターは、劇中での登場こそエピソード5と6の間、ほんの1年間程度のブランクの間に出現したが、当然第1と同程度かそれ以上の建造期間が必要とされるはず。つまりエピソード4直前である『ローグ・ワン』の頃には、イウォーク族の暮らすエンドア軌道上では第2デス・スターの建造が進んでいるはず」。

デス・スターがSW正史に初めて登場するのは『エピソード2/クローンの攻撃』です。ジオノーシアンに発注したデス・スターの設計図をドゥークー伯爵がパルパティーンに届けるシーンがあります。この時点ではまだ設計図段階でしたが、それより3年後の『エピソード3/シスの復讐』のラストではデス・スターの建造が始まっているとわかる描写があり、それから19年後の『エピソード4/新たなる希望』では完成直後という設定です。確かに建造に1個20数年かかるのであれば、エンドア軌道上の第2デス・スターも同じころに作り始めないと間に合わないという説には説得力があります。

http://www.nerdinfinite.com/wp-content/uploads/bfi_thumb/star-wars-episode-3-death-star-image-mhn3osrgz0zdyzci442lmv8k59p0apr5clc6ezlz40.jpg
http://www.nerdinfinite.com/wp-content/uploads/bfi_thumb/star-wars-episode-3-death-star-image-mhn3osrgz0zdyzci442lmv8k59p0apr5clc6ezlz40.jpg

2.このタイミングで宝島社がイウォークのムック本を出した

これを論拠というにはあまりに苦しいですが(笑)、10月31日に宝島社が「STAR WARS Ewok Pouch Book」というイウォークのぬいぐるみポーチ付きのムック本を発売しました。これはイウォークの生態に詳しい素晴らしい本ですが、それゆえに「なぜこのタイミングでイウォークの特集本が発売されたのか?宝島社は我々が知らない『ローグ・ワン』の情報を何か握っているのではないか?」という疑惑なのです。高橋氏いわく、この件に限らず、たくさんいるスターウォーズのキャラクターで2本もスピンオフ映画が製作されたのはイウォーク族のみである、ことほど左様にスターウォーズ屈指の人気キャラクターであるわけだから、もうそろそろ出るはず、出てほしいというものでした。

Writer

アクトンボーイ
アクトンボーイ

1977年生まれ。スターウォーズと同い歳。集めまくったアメトイを死んだ時に一緒に燃やすと嫁に宣告され、1日でもいいから奴より長く生きたいと願う今日この頃。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly