『TENET テネット』アクションを読み解く ─ 記者会見レポート、時間逆行バトルができるまで

クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』が2020年9月18日(金)に公開される。これに先がけて、本作の豪華キャスト&スタッフが参加した記者会見が開催された。THE RIVERでは、この会見の模様をテーマごとに整理して余すところなくお届けする。
第4回は「アクション編」として、早くから話題を呼んだ本物のジェット機を破壊してのスタントシーンの舞台裏や、〈時間の逆行〉を利用したアクションの開発秘話、実際にハードなアクションに挑んだ感想などを紐解いていこう。ジョン・デイビッド・ワシントン、ロバート・パティンソン、クリストファー・ノーラン監督、プロデューサーのエマ・トーマスのコメントをどうぞ。
▼『TENET テネット』記者会見レポート

『TENET テネット』時間逆行アクションの裏側
── ジョン・デイビッド、ノーラン監督作品に出演するにあたって、何か特別に準備したことはありましたか?
ジョン・デイビッド・ワシントン:まるで“クリストファー・ノーラン大学”に通う準備をしているようでした。まずはスタント・コーディネーターのジョージ・コットルとのトレーニングをしたんですが、そこから役柄についてたくさん学びましたね。自分がどう感じるのか、どうアプローチするのかを、役の身体性が教えてくれる。これは初めての体験でしたね。格闘技を習得して、首を折るプロになったら、いったいどんなことを感じるのか。とても興味深いプロセスでした。
── リアルなシチュエーションでの実写撮影は演技にどんな影響を与えましたか?
ワシントン:ムンバイでバルコニーを飛び越えなければならなかったんですが、僕は高い所が苦手なので、勇気を振り絞ることになりましたね。あのシーンは全部のテイクが最高でした。あの時、本当にこの映画に出てるんだなという実感が湧いたんですよ。それから、地中海で良いシャツを着てボートを操縦したのも楽しかったですね。
── 高い所が怖いという話は監督にしていたんですか?
ワシントン:「馬に乗れるか?」と聞かれたら「できます」と答える、それがだいたいの俳優だと思います。「できる」と言っておいて、なんとかやり遂げる。ムンバイのシーンで、クリス(ノーラン)はとても辛抱強く付き合ってくれました。だからミスター・ノーラン、僕はほんとに感謝しているんですよ。僕は基本的に言われたことをちゃんとやるんだけど、あの時はそうじゃなかったので。だけどやれた、やり切ったんです。そう思います。
クリストファー・ノーラン:あの時、怖がっていたとは思わなかった。ただ、言ったことをやってくれないなとは思ってましたけどね。(怖いのを)君がちゃんと隠しているものだから。だけど、どんな時であれ、いくつものチャレンジに挑んでくれる俳優たちを見ているのは素晴らしいものですよ。カメラを回すと、とにかくベストを尽くそうとしてくれる。これだけハイレベルな人たちと仕事できるのはありがたいものです。

── 撮影に本物の747型機を使用されたこともチャレンジだったと思います。なるべくCGを使わないという意味で、実現が大変だったシーンは他にありましたか?
エマ・トーマス:飛行機のシーンは、特に準備する時間がたくさん必要でしたね。撮影に使ったのが実際に営業している空港だったので、いつも通りのやり方では実現できなかったんです。あらゆる許可を取ることも、実際にどうやって撮るかという点でも、本当に大変な困難でした。
だけど今回の場合、そういうアクションシーンを隔週で撮っていた感じだったんです。普通に高速道路を走るとか、そういうことでさえ大変なチャレンジでした。スケールが大きいために、街のど真ん中を3週間も封鎖しなければならないとか。とにかく大ごとなので、たくさん人手も要りますし、交渉から実現までは時間がかかる。けれども幸い、スタッフは優秀だし、撮影した土地では温かく迎え入れてもらえました。実際には温かい気持ちではなかったのかもしれませんが、この映画を撮る価値を認めてくださり、関わりたいと思ってくださった。本当に助かりました。
- <
- 1
- 2