Menu
(0)

Search

【解説】『X-MEN:ダーク・フェニックス』を精神科医の見地から ─ チャールズが果たしたカウンセラーの役割、ジーン・グレイとメンタルヘルス

X-MEN: ダーク・フェニックス
© 2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

19年間、関連作も含め12作に及んだ『X-MEN』映画シリーズが、『X-MEN:ダーク・フェニックス』をもって完結した。最後の敵は、X-MENの中でも最強の能力を持つジーン・グレイの暴走。孤独な出自を持つ彼女は、唯一の居場所であるミュータントの仲間たちの中にもいられなくなり、恐怖と戸惑いのまま彷徨う。そんな彼女を、X-MENたちが様々な目的で追う。

壮大なアメコミ・ヒーロー映画シリーズの完結作として、必然的に大きなハードルが設けられた本作だが、描かれているテーマは意外なほど素朴でダークだ。2019年10月9日よりブルーレイ&DVDリリース、9月25日より先行デジタル配信開始となるにあたって、THE RIVERでは『ダーク・フェニックス』を改めて堪能する機会を用意した。テーマは、「精神科医の見地から『ダーク・フェニックス』を観ると、どのような気付きが得られるのか」である。シリーズの中でも特にメンタルヘルス描写が重要だった本作について、精神科医である星野概念さんをゲストにお招きし、解説をお聞きしながら読者と共に鑑賞する特別上映会を開催した。

特別ゲスト:星野概念さん

星野概念 ほしのがいねん 精神科医 など。
病院勤務の精神科医。執筆や音楽活動も行う。雑誌やWebでの連載のほか、寄稿も多数。音楽活動はさまざま。著書に、いとうせいこう氏との共著 『ラブという薬』がある。

精神科医が観た『ダーク・フェニックス』のリアルさ

大学病院の精神科で勤務されている星野さんは、この日も患者さんの回診を終えて駆けつけてくださった。『X-MEN』はもともと大好きだったという。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『特攻野郎Aチーム』『オーシャンズ』シリーズなど、それぞれに悩みを抱えた登場人物らが協力しあう群像劇が好みなのだそう。シリーズ完結作『ダーク・フェニックス』で最も印象的だったのは、ジーン・グレイの圧倒的な孤独感だった。「観ていて、辛すぎました。」

サイコキネシスとテレパシーの能力を持つジーン・グレイは、幼少期にその能力を制御することができず、両親と乗っていた車で大きな事故を起こしてしまい、母を失ってしまう。その力を恐れた父からも見捨てられ、プロフェッサーX/チャールズ・エグゼビアが率いる「恵まれし子らの学園」に引き取られた。「学園には、自分が人と少し違うという寂しさを抱えている社会的少数のミュータントが集まっていて、その中でジーンは仲間との交流を持つことができた。X-MENとして活躍することで、市民から敬われることもあって、自分のアイデンティティを守ることもできていた。ところが能力が暴走してしまって、大切な人たちを傷つけてしまい、ミュータントのコミュニティにもいられなくなってしまう。本当に、とんでもない孤独だと思います。」

X-MEN︓ダーク・フェニックス
©2019 Twentieth Century Fox Film Corporation

「ジーンのように、幼少期のトラウマが原因で生きづらさを抱えている方は少なくない」と星野さん。『ダーク・フェニックス』では、事故に遭った直後のジーンに対し、チャールズが『心の調整』を試みる描写があった。心の中に壁を作り、その中にトラウマを閉じ込めた、というのだ。星野さんは、「チャールズの能力って、人格をコントロールすることも出来るので、かなり危険なもの」と見解を述べる。

「でも、チャールズにはチャールズの仁義があって。幼少期のジーンが、その後の社会でなんとか生きていくために、やむを得ずトラウマを無意識の領域に閉じ込めたんだと思うんです。別にチャールズはそれを人体実験だとは思っていないだろうし、ジーンを自分の都合のいいように操ったわけでもないと思うんですよ。それは、『X-MEN』シリーズのチャールズを見ていれば明らかです。」

チャールズに深い共感を覚えた星野さんは、「あの人は、すごく……、あの人って言うと、なんか親しい知り合いみたいなんですが」と微笑みながら、「ミュータントの生きづらさをどう改善するかということをマス(大衆)に呼びかけたり、相手によってそれぞれ違う対応を繰り返したり、心を砕いている人だと思うんです」と、X-MENの指導者を思いやった。「他人の体験を閉じ込める能力を使うのは、大きなリスクが伴うことです。でも、そうしないとジーンが逆にどうなってたか……。」

チャールズ・エグゼビアが果たしていたカウンセラーの役割

『X−MEN』シリーズでは、相手の為を思ったはずのチャールズの行動が、かえって不信や反発を招いてしまう展開も少なくない。これは、星野さんも精神科医として日頃向き合っているものだという。「例えば、幻聴が聞こえて辛いという患者さんに入院を勧めると、”入院なんてしたくない、そうやって私を治療という名の下に操作しないでほしい”と言われてしまうことはよくあります。実際に、昨日もそんなやり取りを一時間半くらいしていました。だから、チャールズの苦悩がよくわかる。もうちょっと彼を分かってあげて欲しいですね。チャールズ、辛いよなって……。僕もチャールズのように、患者さんの心に直接”大丈夫ですよ”って語りかけたいです(笑)。」

『ダーク・フェニックス』では、ついに自我を失ったジーンの攻撃を受けながらも、チャールズが必死に「大丈夫だ」と訴え続ける壮絶なシーンがある。「あの場面は、すごく僭越ながら、自分と重なりました。ああいうチャールズの姿に、精神科医としての気持ちのあり方が表れていて、救われるなっていう……。」

X-MEN︓ダーク・フェニックス
© 2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

自分自身のコントロールを失うジーン・グレイを演じるソフィー・ターナーは、役作りにあたって統合失調症や解離性同一性障害のリサーチを徹底的に行ったという。統合失調症患者の声を吹き込んだ音声を一日中ヘッドフォンで聞きながら街を散歩したり、日常生活をおくったりして、「過剰なまでに多くの声が脳内に聴こえてくる状況」を理解した。ソフィ自身も、『ダーク・フェニックス』がメンタルヘルスについての議論のきっかけになることを望んでいるという。こうしたアプローチは、専門家から見ても納得できるものだった。

「統合失調症には、”自分”という枠が曖昧になったり、壊れたりして、自分が保てなくなるという症状があります。

例えば、今こうして僕が喋っていることは、僕が自分で考えて喋っています。これは当たり前ですよね。でも、これは”自分”と”他人”という枠がしっかりあるから出来ることなんです。ところが、その自他の境界が曖昧になったり、穴が開いたり、無くなっちゃったりすると、自分で考えているはずなのに、”他の人に考えを吹き込まれている”とか”考えさせられている”というように感じてしまう。」

そこで聞こえる幻聴には様々なものがあり、中には音楽が聴こえてくるという症例もある。「代表的なのは、誰かが命令してくるとか、自分の噂が聴こえてくる、というものです。自分に向かってくる悪い声を制御しきれなくなります。だから、ジーン役のソフィー・ターナーがそういった音声を聞きながら生活していたのだとしたら、かなりリアルだと思います。」

そんなジーンが、もしも診察に訪れたとしたら?星野さんは「どうなんでしょう……」と考えてから、優しく笑った。「大ファンです、と伝えます。」

『ダーク・フェニックス』とシリーズを振り返って

X-MEN︓ダーク・フェニックス
© 2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

上映会を終え、参加した”ねこ蔵”さんはジーンの抱えていた孤独感について、「マイノリティの中でもマイノリティ、そこですら一緒にいられないという悲しみに気がついた」と、”べーちゃん”さんは星野さんのチャールズ考を聞いてから、「言われてみれば、チャールズのやっていることはカウンセリングや精神科の先生ですね…気が付きませんでした」と新たな発見が得られた。

チャールズの人物像も改めて考えたい。「精神科医の視点から、チャールズが良い教育者であるということ、いちファンとしてとても感動しました。チャールズ・エグゼビアは、いつもミュータントひとりひとりにとても真摯に誠実に接しているのに報われないのは、本当に気の毒だと思うからです。」(”とま”さん)「チャールズは正しい人なんだけど、裏目に出たり、ひとりひとりの気持ちを無視して悪いことが起きるというのがよくある。でも、最後にジーンに思いが通じるところ、必ずX-MENを信じているところとか、チャールズは信頼の置ける人物だなぁ、としみじみ。」(”りん子くん”さん)星野さんは、チャールズの行動について「決して報われようと思ってやっているわけではない」と指摘する。掛け値なしの想いで信念を貫くことは、並大抵のことではない。『ダーク・フェニックス』では、そんなチャールズの苦悩の日々にも一段落が与えられる。

『X-MEN:ダーク・フェニックス』は、19年も続く『X-MEN』映画シリーズの完結作だ。この作品が訴え続けたテーマは深く、重い。「映画から学ぶ事はたくさんあるが、特に『X-MEN』からはマイノリティとマジョリティ、差別するものとされるもの、その生き辛さや社会のあり方など、現実・実生活にも通ずる奥深さとエンターテインメントとしての面白さがあり、とても楽しめる」と”じゅんぺい”さんは振り返る。

『ダーク・フェニックス』からは「周りから期待される自分でなくても良いというメッセージにとても勇気づけられた」と”かなえ”さん。シリーズの折り畳み方について”QT”さんは、「『ファースト・ジェネレーション』ではただのチャールズ/エリックだった2人が、プロフェッサーX/マグニートーになり、最後にまたただのチャールズ/エリックに戻って若者に未来を託して終われたのが凄く良かった」と讃えた。

X-MEN︓ダーク・フェニックス
© 2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

映画『X-MEN:ダーク・フェニックス』ブルーレイ&DVDは2019年10月9日(水)リリース、9月25日(水)先行デジタル配信。未公開シーンやメイキング映像など特典満載のディスクで、『X-MEN』の最後を手中に収めてほしい。願わくば、戦いを終えたX-MENに、安堵の日々があらんことを。

『X-MEN:ダーク・フェニックス』 2枚組ブルーレイ&DVD ¥4,000+税
4K ULTRA HD+2Dブルーレイ/2枚組 ¥6,000+税

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。