Menu
(0)

Search

「ホークアイ」第1&2話、『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の「後遺症」にフォーカス ─ 監督が説明

ホークアイ
(L-R): Kate Bishop (Hailee Steinfeld) and Hawkeye/Clint Barton (Jeremy Renner) in Marvel Studios' HAWKEYE, exclusively on Disney+. Photo by Chuck Zlotnick. ©Marvel Studios 2021. All Rights Reserved.

2021年11月24日からディズニープラス(Disney+)で配信開始となるマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)ドラマ「ホークアイ」の第1〜2話では、MCU最大の戦いが描かれた『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)の余波と直面するクリント・バートン/ホークアイの姿にフォーカスが当てられるという。監督のリース・トーマスが明かしている。

「ホークアイ」では『エンドゲーム』後を舞台に、平穏なクリスマスを家族と過ごしたいと願う“アベンジャーズを辞めたい男”ホークアイの新たな物語が展開されていく。『エンドゲーム』では最も身近な戦友のナターシャを失うという悲劇も経験したホークアイは、これをどう乗り越えたのか。トーマス監督が英Total Filmに語ったところによると、こうした『エンドゲーム』後のホークアイの状況は、ストーリーの序盤で明かされることになりそうだ。

私たちは彼らの過去を知っています。『エンドゲーム』で何があったのかも。最初の2話では、クリントがその後遺症と向き合う姿が描かれます。

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説

予告編で見られるのは、思いがけない事件に巻き込まれ、家族から引き離されてしまうホークアイの姿。予告編だけ見ると『エンドゲーム』で負った心の傷に向き合っている時間もなさそうだが、制作陣は『エンドゲーム』からの流れも忘れていないようだ。

本シリーズでのホークアイには、『エンドゲーム』後の“後遺症”のほかにも向き合うことがある。映画『ブラック・ウィドウ』で示唆されたナターシャの“妹”エレーナとの対面だ。これについて、トーマス監督は「彼らがどうやって出会うのかということについては、言えないんです」と、当然のことだが口をつぐんでいる。「知らないふりをするしかないんです。ハッピーな出会いを想像しておいてください。コーヒーを飲みながら、物事をうまく解決しているような」。

映画『ブラック・ウィドウ』では、『エンドゲーム』でホークアイを救うために自ら犠牲となったナターシャの前日譚が描かれた。そこで初登場したのが、ナターシャが幼少期を共に過ごし、迫りくる強敵に共に立ち向かった妹分のエレーナだ。『ブラック・ウィドウ』で描かれたことから察するに、トーマス監督が言う「物事をうまく解決しているような」ホークアイとエレーナの対面は想像しにくいが、それは配信されてからのお楽しみである。

このほか、MCUの次世代を担う新ヒーローとしての登場が期待されているケイト・ビショップとホークアイの関係性など、見どころが多い「ホークアイ」。しかし、作品の設定としては、クリスマスまでの6日間を1話ずつ全6話で描くホリデー・サバイバルアクションと伝えられており、ストーリーの軸がどこに置かれているのかは気になるところ。これには、トーマス監督が次のように説明してくれている。

「クリスマスみたいに、時間の枠が固定されたストーリーということもあり、(『ホークアイ』は)間違いなく単独作です。MCUの一部なので、何らかの方法で繋がりも見られるでしょう。新しいキャラクターもいますし、それは『ブラック・ウィドウ』の最後でも準備されたことです。なので、全てが程よいエントリーポイントになっているはずです。それでも大体は、小さな独自の世界が展開されていきます。」

ドラマ「ホークアイ」は2021年11月24日(水)ディズニープラスにて独占配信開始。

Source: Total Film

Writer

アバター画像
SawadyYOSHINORI SAWADA

THE RIVER編集部。宇宙、アウトドア、ダンスと多趣味ですが、一番はやはり映画。 "Old is New"という言葉の表すような新鮮且つ謙虚な姿勢を心構えに物書きをしています。 宜しくお願い致します。ご連絡はsawada@riverch.jpまで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly