Menu
(0)

Search

【インタビュー】『ビール・ストリートの恋人たち』でバリー・ジェンキンスが外在化した「移ろう意識」とは ─ オスカー監督が見据えるもの

『ビール・ストリートの恋人たち』バリー・ジェンキンス監督
© Yoshiyuki Uchibori

『ムーンライト』(2016)でアカデミー賞作品賞・助演男優賞・脚色賞の3部門を獲得、今最も注目すべき映画監督の1人であるバリー・ジェンキンスの最新作『ビール・ストリートの恋人たち』が、2019年2月22日(金)より日本公開となった。

THE RIVERでは、この作品のため来日していたバリー・ジェンキンス監督へインタビュー取材を敢行。第91回アカデミー賞では助演女優賞(レジーナ・キング)・作曲賞・脚色賞にノミネートされた本作に込めた思いやエピソード、映画に対する考えをじっくり訊いた。アカデミー賞発表直前、貴重なインタビューだ。

『ビール・ストリートの恋人たち』バリー・ジェンキンス監督
© Yoshiyuki Uchibori

19歳の少女の視点で描く『ビール・ストリートの恋人たち』

── 本作は、1970年代のニューヨークを舞台に、人種差別によって引き裂かれる若い男女の悲哀を描いています。例えば1967年のデトロイト暴動を描いたキャサリン・ビグロー監督『デトロイト』(2017)のように、本作も人種差別の理不尽さを訴えるものでしょうか。

その通りではありますが、本作ではちょっと異なるアプローチを取っています。同じ問題でも、物語の伝え方は様々。本作では、19歳の少女の視点から理不尽な現実を描いています。彼女は、その純真さをもって、理不尽さに立ち向かっていく。だから、(人種差別の)理不尽さを取り扱ってはいますが、この作品の本質はそこだけではありません。

── 原題は『ビール・ストリートに口あらば(If Beale Street Could Talk)』ですが、日本でのタイトルは『ビール・ストリートの恋人たち』と言います。よりラブストーリーのような印象を受けます。

この邦題は素敵だと思います。純粋無垢な愛が、社会環境によってどのように壊されていくかを描いているのですから。(人種差別の)理不尽さを描くことは重要でしたが、もっと重要なのは主人公たちの人間性を描くことでした。

ビール・ストリートの恋人たち
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

── ジェイムズ・ボールドウィンによる有名な原作小説を映画化するというのは、どのようなプロセスがあるのでしょうか。

音や映像というものは、とても表面的な感覚によるものだと思うんです。つまり、例えば光を見た時、自分の身体の外側にある”何か”を感じ取っているわけですよね。ところが読書をしたときに得られる感覚は、すべて内なるものです。本に書いてあることは文字だけなのに、映像や音や匂いが頭の中で生まれるのですから。ジェイムズ・ボールドウィンは非常に豊かな文章表現で登場人物の内側の部分を描いていますから、私はその内省的な部分を、音と映像の形で外在化させる必要がありました。

先程の理不尽さのご質問にも戻りますが、19歳の少女が夢や思い出にしがみつく様子や、彼女にとって悪夢のような出来事を描くだけが全てじゃないと思いました。そう気付いてからは、本のページからスクリーンへ、自ずと築き上がっていきましたね。

移ろう意識を外在化する

── シリアスなストーリーの反面、本作には美しい感触がありました。

『デトロイト』が話題に挙がりましたように、黒人差別はこれまでも映画やドラマで、辛いトラウマや酷い出来事として度々取り扱われています。本作においても重要なテーマでしたし、そのトラウマがもたらす被害を確実に捉えたかった。しかし、それによって観客に憂鬱や苦痛を感じてほしいというわけではありません。家族や、愛、出生の物語を通じて、喪失の悲劇を理解してほしいのです。多くのものが不当に失われてしまいました。

こうした悲劇を、初めての恋を知った19歳の少女の視点を通じて描いています。愛する誰かが、自分のことを美しいと思ってくれる。そういう相手はいるものなのだと、初めて知った19歳の少女の視点です。

『ビール・ストリートの恋人たち』
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

── 確かに、人種差別による苦痛も描かれれば、愛や喜びといった要素も描かれていました。様々な要素を取り入れるのは難しかったですか?

原作小説がもともと素晴らしいので、そういった苦労はありませんでした。何ひとつ作り変える必要もありませんでしたね。私の役目は、原作小説の要素を解きほぐして、バランスを取ることでした。様々な要素があるとおっしゃいましたが、自然と散りばめられていたので(映像化は)難しくはありませんでした。

── 監督の前作『ムーンライト』でも感じたのですが、あなたの作品は詩的な印象があるような気がします。

詩的な印象は意図したものではありません。本作のストーリーへのアプローチは、三幕構成の形式を取っていません。主人公がどう感じるかを意識的に描いています。

彼女はいたるところで、様々な考えを巡らせています。その思考とはAからB、CからDへと進むものでもありません。たとえば、ある時は食べ物のことを考えていて、次の瞬間には恋愛を、また次の瞬間には仕事のことを考えることもあるでしょう。本作は、主人公のそうした思考や感情のプロセスに基づいているので、それが詩的に感じられるのかもしれませんね。詩的な感覚は意図しておらず、登場人物の意識を描こうと努めています。思うに、自由な意識とは詩的なものなのでしょう。

『ビール・ストリートの恋人たち』バリー・ジェンキンス監督
© Yoshiyuki Uchibori

物語を彩るキャスティング秘話

── ポップ・カルチャーのファンとしては、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016)のディエゴ・ルナや、「ゲーム・オブ・スローンズ」(2011-)『キングスマン:ゴールデン・サークル』(2017)のペドロ・パスカルの登場も見逃せません。

(ディエゴ・ルナについて)『スター・ウォーズ』に出ていたから、という考えは捨てて、単純に役に最適な人物について考えました。もともとディエゴ・ルナは『天国の口、終りの楽園。』(2001)の頃から大好きでした。ちょっとした役なので、受けてもらえないだろうなと思いました。それがね、オスカーを取ると変わってくるものですね(笑)。彼はとても優しくて、「是非出演させてください」と快諾してもらえました。

ビール・ストリートの恋人たち
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

ディエゴは素晴らしい方です。実は、彼とティッシュのとても素敵なシーンを撮影したのに、本編には入れられなかったんです。彼に謝りたかったのですが、電話番号が分からなかった。本作のプレミアに出席してくれたので、そこで話しました。「言わなくちゃいけないことがあって、頑張ったんだけど、あのシーンはカットになっちゃったんだ」と。すると彼は「ぜんぜん、気にしないでくださいよ。本編で使ってもらえたかなんて気にしません。とにかくあなたとご一緒できて、本作に参加できただけでも光栄です」って。『スター・ウォーズ』って素晴らしいね(笑)。

ビール・ストリートの恋人たち
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

それから、ペドロ・パスカルはジェイムズ・ボールドウィンの熱狂的なファンで、『イコライザー2』の撮影中にもかかわらず、本作参加のために飛行機で1日だけ駆けつけてくれたんです。(監督の)私が凄いのではなく、ジェイムズ・ボールドウィンがそれだけ凄いということですよ。

── 一方で主人公のティッシュを演じたキキ・レインは新人女優でしたね。

はい。ティッシュ役には新人女優と決めていました。新人を起用することで、ティッシュというキャラクターを初めて見るという没入感を演出したかったからです。

『ビール・ストリートの恋人たち』
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

── 『ムーンライト』のように、本作にも監督の個人的な経験を反映していますか?

『ムーンライト』には私の経験もたくさん含まれていますが、本作は違います。私もジェイムズ・ボールドウィンも女性ではありませんからね。本作では、役者たちに委ねている部分も大きく、役者たちがそれぞれ役につながりを感じてもらえるのが良いと考えています。役者たちから「こうした方が良い」と意見を出してもらえることも多く、そうした声にはオープンでした。

たとえばレジーナ・キング演じるシャロン(キキの母)がプエルトリコで被害者の証言を取りに行くところで、彼女がウィッグを付けるシーンがあります。原作では、ウィッグではなくショールとハットなんですね。でも、レジーナが「この歳の黒人女性だったら、これはウィッグの方が良いと思う」と提案してくれて、理由も説明してくれました。監督として、「いや、原作ではショールだからダメです」なんて言うわけにはいきませんよね。だって、私は中年の黒人女性のそういう感覚は分かりようがありませんから。監督として、そしてアーティストとして、自分の個人的な経験が及ぶのはどこまでなのか。役者(の個人的な経験)に委ねるべきなのはどこからなのか。その見極めでした。

『ビール・ストリートの恋人たち』
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

映画の今、監督の今

── 黒人中心である『ムーンライト』が第89回アカデミー賞で作品賞に輝き、翌年には『ゲット・アウト』(2017)でジョーダン・ピールが黒人初の脚本賞を受賞しました。一方でアジア系作品では『クレイジー・リッチ!』(2018)や『search/サーチ』(2018)のヒットもあり、有色人種による作品のムーブメントが大きくなってきています。こうした状況が得られるまで、時間がかかりすぎたようにも思います。

「時間がかかりすぎた」という解釈はよろしくないでしょう。私は、今この現在から未来について考えたい。『ムーンライト』や『ドリーム(原題:Hidden Figures)』、『ゲット・アウト』は大金を稼ぎ出しました。ジョーダン・ピールのアカデミー脚本賞受賞も歴史的でした。翌年には『クレイジー・リッチ!』が大成功して、マーベル映画『ブラックパンサー』(2018)も記録的なヒットになりました。『search/サーチ』もよく話題に挙がる良い例で、インド系の監督と韓国系の主役で、低予算ながら韓国だけで2,260万ドルも稼ぎ出しています。10年前では考えられないでしょう。「そんな映画は誰も観に行かない」って無視されていたと思います。それが今や、全世界累計興行収入7,500万ドルです。

だから腹を立てるのではなく、素敵な状況になっていると喜ぶべきです。これまでの「この作品を観る人はいない」という通念が覆ったんですから。黒人やアジア系の映画がより観られるようになった。最高じゃないですか。「時間がかかりすぎた」と言うのは、怒りに任せた自己満足でしょう。それよりも、5年後、10年後のことを考えて、エネルギーを生産的なことに使いましょう。

『ビール・ストリートの恋人たち』バリー・ジェンキンス監督
© Yoshiyuki Uchibori

── アカデミー賞を受賞してから、映画製作に対する意識に変化はありましたか?

いいえ、ありません。本作には登場人物が 「白人は悪魔だ」とハッキリ言うシーンがありますが、賞レースを狙うことを目的にしていたらカットしていたと思います。しかし、それは原作小説や登場人物への侮辱になってしまいますから。

もちろん、アカデミー賞への3部門ノミネートはとても栄誉なことです。『ムーンライト』の受賞では、「今やっていることをそのまま続けなさい」「結果主義にこだわるのは止めなさい」と啓示を受けたように思いました。なので、アカデミー賞受賞で特に変わったということはないです。

── 映画製作のモチベーションは何ですか?

こうして色々な方とお話できることですね(笑)。特に私は小さな街の出身で、チャンスが限られていた。映画を製作するという才能が、世界を広げてくれたように思います。こうして東京にも来られますし、人生の物語を皆さんと分かち合うことができる。実際、私はこれ(映画製作)以外のことができないんですよ(笑)。他に特技がない。トークができないから、映画を作る、みたいなね。コーヒーを淹れるのは得意なんですけどね!


ビール・ストリートの恋人たち
(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.

映画『ビール・ストリートの恋人たち』は大ヒット公開中。

『ビール・ストリートの恋人たち』公式サイト:https://longride.jp/bealestreet/

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。