Menu
(0)

Search

【レビュー】バットマン最新アニメ映画『バットマン:キリングジョーク』ガッカリ部分と好きな部分

今最もアツいDCEU映画『スーサイド・スクワッド』の公開を控えていたり、続々と新しい情報も公開されたり、なにかと話題に欠かないDCコミックス関連ですが、こちらの記事では、原作コミックはファンから高い人気を誇り、先日コミコンで初公開され、その数日後からBlu-Ray発売まで全米で期間限定の劇場公開もされて、ただいま日本語版でも手に入る『バットマン:キリングジョーク』をレビューします。

『バットマン:キリングジョーク』

「DCユニバース・オリジナル・ムービー」というDCのアニメ部門から2016年8月公開の最新のバットマンのアニメ映画の一本。

あらすじ

〔前半〕

バットガール/バーバラ・ゴードンはバットマンとともに街を守るヒーローとして活躍しています。彼女はヒーローとして、一人の女性として、自分の在り方と師であるバットマンとの関係性に悩みます。ある事件をきっかけに大物マフィアの放蕩息子に目をつけられ、ゴッサムの街を彼女自身を危険にさらします。そしてこの事件を解決した後、しばらくバーバラはバットガールを休業します。

〔後半〕

バットマンがまた一匹狼に戻ったある日、アーカムにいるはずのジョーカーによる犯罪と思わしき事件が起こり、実際にジョーカーは脱走していた。今回の脱走はいつもとは違った目的があるらしく、バットマンは調査に乗り込みます。ジョーカーはバットマン警察本部長のジム・ゴードンとその娘でバットガールのバーバラを餌にバットマンをおびき出します。ジョーカーの目的とは、ジョーカー自身がほかの誰ともそこまで違いはなく、こんなにも狂ってしまうのは実に簡単なことであると証明するためでした。

レビュー

原作コミックの『キリングジョーク』はとてもファン人気が高い作品の一つ。また、今回の映像化にあたっては、声優陣に、二人とも昔から同役の声優を務めていた、バットマンとしてケヴィン・コンロイ、ジョーカーとしてマーク・ハミル(スターウォーズのルーク・スカイウォーカーの俳優)が再び演じることとなって、話題になりました。そしてもう一つ、この作品に対する期待値をあげる要因として、この作品は本国ではR18指定を受けている、ということです。日本では「*不快な描写が…」との注意書き程度で、特に日本用のカットはされてない模様ですが。本国でR18指定を受けていれば、この作品はとてもバイオレントでダークな一本になることは間違いない、と期待ができます。 上記の点が、『バットマン:キリングジョーク』を観る前に期待できること。 レビューするにあたって、筆者はこの原作コミックを読んでいないことと、アニメのバットマンを多くは観ていないということで、バットマンやジョーカーというキャラクターには愛着があるものの、コミックファンならではの視点や、声優が戻ってきたことに対するノスタルジア的な視点は一切持ち合わせず、この『バットマン:キリングジョーク』を一本の映画として鑑賞するという前提でレビューします。

結論から言うと、期待にはそぐいませんでした。時はもうグラフィックが進化しきっている2016年で劇場公開もされるR18指定のバットマンということで、期待は大きくなりすぎていましたが、ちょっと残念なところが目立ちました。それでも、好きな部分、評価できる部分はあるので、良かった点、悪かった点を前後編に分けて紹介します。前半は否定的な意見が多く、後半は良い点が多いので、ネガティブな意見をあまり気にしたくない方は後半のレビューを読んでください

前半、バットマン&バットガールのパート

前半は、バットガール/バーバラ・ゴードンが主人公と言っていいでしょう。彼女を演じていたターラ・ストロングはバットガールとバーバラをうまく分けながらちゃんと一人のキャラクターとして離れすぎることのないよう演じられていて良かったし、キャラクター自体には好感が持てました。以上、これが前半でよかった点です

前半における他の点は色々と支離滅裂でした。 まずは、映像について。これを本当にアメリカでは劇場公開したのかと疑いたくなるほどのレベルの映像です。日本の地上波でお金を払わずに見れるアニメの方がアニメーションの質が良いとまで思えます。ものすごくひどすぎる、作画崩壊ということではありませんが、2016年なのにお粗末だなと思ってしまいます。
劇場レベルでは到底なく、お家で見るにもちょっと粗さが目につくがBlu-Rayスルーのクオリティならまあ納得はできる。そんな映像のアニメーションです。前半のアクションシーンやカーチェイスシーンは映像から緊迫感や爽快感などが全く伝わってきませんでした。

Writer

Nao C.V.
Nao C.V.Nao Goto

パンクロックと映画が好きです。ストレートエッジになりたいのに、ストーナーフィルムに憧れています。ヴィーガンです。スタンドアップコメディアンもやってます。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly