Menu
(0)

Search

【特集】『スタンド・バイ・ミー』クリス役リヴァー・フェニックス、23年間の生涯で遺した厳選7作 ─ 親友キアヌ・リーブスとの連続共演も

リバー・フェニックス River Phoenix
© TriStar 写真:ゼータイメージ

1970年、アメリカはオレゴン州に生を受け、1993年に23歳という若さで突然この世を去ったリヴァー・フェニックス。ジョニー・デップが経営していたカリフォルニアのナイトクラブ「ザ・ヴァイパー・ルーム」で前触れもなく起きた人気俳優の悲劇は、世界を震撼させた。

死から28年が経過してなおも色褪せない人気を誇るリヴァーは、短い俳優人生の中でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされたり、『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(1989)でハリソン・フォード演じるインディ・ジョーンズの若き頃を演じたり、映画という形で確かに生きた証を遺した。そして、その遺志は弟のホアキン・フェニックスに受け継がれている。

スタンド・バイ・ミー』のクリス役で一躍有名となったリヴァーだが、『インディ・ジョーンズ』を除いてはほとんどの出演作がインディペンデント映画だった。ときには事務所の反対を押し切り、ノーギャラ出演を承諾するまでに出演作にこだわりを持ったリヴァー。本記事では、そんなリヴァーの出演作品からピックアップした7作をご紹介する。

『リトル・ニキータ』(1988)


『スタンド・バイ・ミー』後も、ハリソン・フォード主演の『モスキート・コースト』(1986)や青春ラブコメ『ジミー/さよならのキスもしてくれない』(1988)に出演したリヴァーは、映画『リトル・ニキータ』で夢と家族の間で葛藤する少年を演じる。監督は、1973年版『ウエストワールド』などで知られる俳優リチャード・ベンジャミン。脚本は『カッコーの巣の上で』(1975)『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』(1992)などで知られるボー・ゴールドマンが執筆した。

本作でリヴァーが演じた愛国心の強い少年ジェフは、空軍士官学校への入学を希望し、パイロットになることを夢見ていた。しかし皮肉なことに、ジェフの両親はソ連のスパイであることが判明。さらにジェフは、士官学校の面接で対面したシドニー・ポワチエ演じるFBI捜査官から裏口入学と引き換えに(もちろん嘘)、捜査に協力することを余儀なくされてしまう。

ネオノワール作品として、ダークな雰囲気も帯びた本作で、リヴァーが演じたジェフは温かみをもたらす存在として描かれた。ドライブイン・シアターに彼女を連れたり、友人と車を乗り回したり、意気揚々なジェフの姿には青春を感じることができる。

『旅立ちの時』(1988)

『オリエント急行殺人事件』(1974)『評決』(1982)などを手がけたシドニー・ルメット監督によるヒューマンドラマ。主演を務めたリヴァーは、弱冠18歳の若さでアカデミー賞助演男優賞にノミネート。キャリアの絶頂を極めた。

本作のストーリー設定は『リトル・ニキータ』と類似しており、リヴァーは、反戦運動のテロリストとしてFBIに指名手配された両親の下で素性を隠しながら生活する少年ダニーを演じた。ピアノの才能を持ち、周りから一目置かれながらも、親がテロリストであるがゆえに、まともに他人と関係を築くこともできない。親から真実を隠されていた『リトル・ニキータ』のジェフに比べると、初めから「テロリストの家族」としての運命を背負っていたダニーの表情は、一貫して悲しみと孤独に満ちている。

両親がカルト宗教団体のメンバーとして活動していたこともあり、リヴァーはアメリカ各地を転々とし、一時的に南米ベネズエラに移住したこともある。ダニーと似た生活を経験していたリヴァーだからこそ、説得力のある演技を自然に出すことができたはずだ。

離れ離れになると知りながらもダニーが恋に落ちてしまった同級生ローナを演じたのは、リヴァーと私生活で交際していたマーサ・トンプソン。『モスキート・コースト』(1986)に続くリヴァーとの共演作でもある。ダニーの母親役は『幸せへのまわり道』(2019)などのクリスティーン・ラーティ、父親役は『アンカット・ダイヤモンド』(2019)などのジャド・ハーシュ。息子の夢を妨げてまで嘘をつき続けることに対して葛藤するふたりの演技も見どころだ。

[左]リヴァー・フェニックス[右]マーサ・トンプソン|Photo by Alan Light https://commons.wikimedia.org/wiki/File:River_Phoenix_and_Martha_Plimpton.jpg

『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(1989)

『モスキート・コースト』で親子役を演じたハリソン・フォードの代表作で、若き日のインディ・ジョーンズ役に抜擢されたリヴァー。ハリウッドの大作映画経験がなかったにもかかわらず、リヴァーはそれまで描かれてきた向こう見ずなインディアナ・ジョーンズ像を崩さずに、かつ新たな要素を加えながら堂々と演じた。

Writer

SAWADA
SawadyYOSHINORI SAWADA

THE RIVER編集部。宇宙、アウトドア、ダンスと多趣味ですが、一番はやはり映画。 "Old is New"という言葉の表すような新鮮且つ謙虚な姿勢を心構えに物書きをしています。 宜しくお願い致します。ご連絡はsawada@riverch.jpまで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly