スパイダーマン役トム・ホランド、MCUでマイルスと共演できたら「ロバート・ダウニー・Jr.が僕にしてくれたことをしてあげたい」

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に、もしも“2代目スパイダーマン”ことマイルス・モラレスが登場したら──。MCU版スパイダーマン/ピーター・パーカー役のトム・ホランドが自身の希望を語った。
アフリカ系とプエルトリコ系にルーツを持つマイルスは、『スパイダーマン:スバイダーバース』シリーズの主人公として映画ファンにもいまやおなじみのキャラクター。同シリーズでは、遺伝子操作された蜘蛛に噛まれたことから“2代目スパイダーマン”となり、時空の歪みによって異次元から飛ばされてきたスパイダーマンたちと世界の危機に立ち向かう。
いまだ実写映画には登場していないマイルスだが、ソニー・ピクチャーズは実写の単独映画を企画中とのこと。以前からマイルスの実写登場を歓迎していたトムは、ポッドキャスト「The Rich Roll Podcast」にて、「もしもマイルス・モラレスを僕のスパイダーマン・ユニバースやMCUに登場させられるとしたら、かつてダウニーが僕にしてくれたことを、僕が若い子のためにしてあげたい」と語った。

トムのいう“ダウニー”とは、もちろんアイアンマン/トニー・スターク役を演じたロバート・ダウニー・Jr.のこと。2人は劇中さながらの師弟関係であり、トムはこれまでにもロバートの逸話をさまざまに語ってきた。今回も「ダウニーと初めて一緒に演技をしたときは圧倒された」といい、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)のためロバートとのスクリーンテストに臨んだ際の逸話を明かしている。
「普通のオーディションだとセリフは2ページ程度ですが、そのときは8ページもあったんです。[中略]エージェントからセリフを正確に覚えるように言われたんですよ。僕が(オーディション用の)テープを録るときに怠けていて、言いやすいようにセリフを直したり、変えたりしていたから、“今度は完璧に覚えなさい”と。だけど、ダウニーと一緒に演技をしてみたら、彼は即興でセリフを変え始めたんです。そこで学んだのは、彼に勝つことはできないけれど、彼に合わせることはできるということ。彼に従って、いろんなことを即興でやりました。」
名優との共演を見事にこなしたトムは、「間違いない、うまくいく」と確信したそう。その後、無事にスパイダーマン/ピーター・パーカー役として参加した『シビル・ウォー』の撮影現場では、ロバートがトムのために一肌ぬぐ場面があったという。オーディションで2人が演じた8ページものシーンが大幅にカットされており、なんと2ページにも満たないほどになっていたのだ。
「撮影を始めるときになって、ダウニーが“この子たちのセリフはどこに行ったんだ?”と言い出したんです」とトムは振り返る。「ルッソ兄弟が“140ページもある脚本だから、ここに時間をかけられない”と言うと、ダウニーが、“ノー、ノー、ノー。時間をかけよう、オーディションの通りに全部撮ろう”と言ってくれました。“いつでもカットしていい、だけど残しておきたくなるはずだ”って。結果的に全部使われたんです、彼のおかげですよ」
現在、トムは『スパイダーマン』第4作(タイトル未定)の準備に参加しているようで、MJ役のゼンデイヤとともに脚本の草稿を読んだとのこと。トム演じるピーター・パーカーの物語はまだ続くことになりそうだが、マイルスの合流はありうるだろうか? いつか、トムがメンターとなって若きスーパーヒーローを支える姿を観られることも楽しみにしておきたい。
▼ スパイダーマンの記事
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』2人のスパイダーマン登場シーンはネット掲示板で先に予想されていたため急きょ変更されていた ファンアートで同じものが描かれていた 『スパイダーマン』監督、MCU版『ファンタスティック・フォー』降板理由は「燃え尽きていた」から ─ 「なにかを間違えれば、本当に人が死ぬかもしれなかったから」 コロナ禍の『ノー・ウェイ・ホーム』製作で サム・ライミ『スパイダーマン』3部作が本国再上映、『スパイダーマン2.1』4K版が初公開へ 何それめっちゃ観たい 『スパイダーマン』俳優が96歳で死去 ─ ノーマン・オズボーン解雇を宣告する役員 ご冥福をお祈りします。 『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』パニッシャー参戦決定 解説!
Source: The Rich Roll Podcast