『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』トム・ホランドのカメオ登場なるか?「マルチバースなら全てが可能」と製作コンビ

マルチバースから集結したスパイダーマンを、さまざまなアニメーション・スタイルで描き分けた傑作映画、『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)。その待望となる続編『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース (パート1)(原題)』では「さまざまな次元に向かう」ことが予告されているが、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)『スパイダーマン』3部作に出演しているトム・ホランドがカメオとしてフィーチャーされる可能性はあるのだろうか。
以前に、『アクロス・ザ・スパイダーバース』に声優として関わりたいとホランド本人が語っていたことを受け、米Varietyのインタビューに揃って登場した製作コンビのフィル・ロード&クリス・ミラーが、ホランドの関与について質問されている。すると2人は「参ったな……」と言いたげな笑いで応えながら、ミラーが「マルチバースでは全てが可能です」と返答。すぐに相棒の答えをフォローするかのごとく、ロードが「僕の発言は葬ってください」と冗談ぽくコメント。マルチバースを使えば理論的にホランド演じるピーター・パーカーの登場は可能だが、実現するかどうかは知らないよ、と言いたかったのかもしれない。
なお、2022年2月のインタビューでもミラーは、「マルチバースはひとつを除いて全てが可能だ」と意味深な発言をしている。
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』にはマイルス・モラレス(シャメイク・ムーア)のほか、“中年スパイディ”のピーター・B・パーカー(ジェイク・ジョンソン)も再登場。ミゲル・オハラ/スパイダーマン2099役でオスカー・アイザックが続投する。
ホランドが主演する『スパイダーマン』シリーズの完結編と言われている『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』では、MCUの実写版映画で初めてマルチバースの扉が開き、過去フランチャイズや別のユニバースからキャラクターたちがカムバック。本作で受け入れる側だったホランドが、今度は他のマーベル作品に参戦となるか期待したい。
映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース (パート1)(原題)』は、2022年10月7日に米国公開。
▼ OK!もう一度だけ説明するね!
『スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース』2027年6月4日US公開決定 ─ 公式アート初解禁 やっと決まった! 『スパイダーマン4』に実写版グウェンが出る説 ─ セイディー・シンクのキャスティング考察 OKもう一度説明するね 【ネタバレ】「デアデビル:ボーン・アゲイン」に『スパイダーバース』へ繋がるネタ?裁判中のさりげない一言に注目 あのセリフって…… 『スパイダーマン:スパイダーバース』マイルス役、トム・ハーディのヴェノムと共演希望 ─ 「実写で登場してほしい」 『スパイダーバース』第3作で? 『スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース』結末を意味深予告、「すべてがいい形で締めくくられることはない」と父親役 すでに脚本を読んでいる…?
Source:Variety