【ネタバレ特集】『アベンジャーズ/エンドゲーム』キャプテン・アメリカのスーツ変遷を振り返る ─ クリス・エヴァンスのお気に入りは『ウィンター・ソルジャー』版

耳を出すか、しまうのか
この頃より、エヴァンスにとって「カウル(頭巾)とヘルメット」の着用性は重要課題だったようだ。動きにくさが不満点だった『ザ・ファースト・アベンジャー』版については、一方で「カウルとヘルメットは脱ぎ着がしやすかった」と褒め、『アベンジャーズ』版では「カウルとフードがちょっと…、ここの変更点のせいで、脱ぎ着が難しくなったんです」との使用感を語っている。
続く『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)では、落ち着いたネイビーのデザインに変更され、各所にアップデートが加えられた。中でも重要だったのが…。
「新しいスーツでは耳が外に出ているんですよね。僕は耳がしまってあるのも好きだったんですよ。元々、ダンボの耳みたいになるものだと思っていて(※)、耳のついたヘルメットが試されたときには”それだけは止めてくれ、バカっぽく見えちゃう”と思ってました。でも実際にはすごく良い感じになりましたよね。すごく良くしてくれました。新しいスーツも耳が外に出ていて、見た目的にも良い。”これだったら全然良いな”って感じです。」
※ コミックのキャプテン・アメリカには、耳の上から羽根が飛び出たデザインのものもある。これは、『ザ・ファースト・アベンジャー』内のキャンペーン用コスチュームで再現された。
お気に入りは『ウィンター・ソルジャー』版
これは『ウィンター・ソルジャー』公開前、2014年1月に米Colliderに向けて語ったときのもので、同インタビューの中でエヴァンスは「新しいスーツはすごく好きです。新しいスーツ、好きなんです」と喜んでいる。おそらく大切なことなので2回言ったのかもしれない。
エヴァンスはそれほどに『ウィンター・ソルジャー』のコスチュームを好んでおり、2018年10月にイベント登場した際には「特に好きなのは『ウィンター・ソルジャー』のキャップ・スーツです」と明かしている。
「全体がネイビーでまとめられているのが良い。僕たちはステルス・スーツと呼んでいて、現場の外でもそう呼ぶかは分からないですけど、でもそうなんです、ステルス・スーツが僕としてはすごくカッコいい。」
ここでエヴァンスは、ついに”アメリカのケツ”『アベンジャーズ』版スーツについての本音をこぼしてしまうのだ。「他のスーツたちも好きですよ。『アベンジャーズ』のはそうでもないですけど(笑)。あれはそうでもないんですけど、でも他のスーツも素晴らしいですよ。」
『アベンジャーズ/エンドゲーム』を終え、クリス・エヴァンスがキャプテン・アメリカのスーツをもう一度着用する予定は(今の所)ないとされている。耳が気になるカウルも、おケツが気になるコスチュームも、もう着ることはないのだ。2019年3月、『エンドゲーム』公開前に英Metroに語ったところでは、エヴァンスはキャップのコスチュームを記念として貰っておきたかったのだとか。
「シールドはもらいました。カウルももらいました。フルスーツも頼んでみます。フルスーツは今まで頼んだことがなくて。クリス・ヘムズワースはソーのフルスーツを貰ったらしいんですよ。僕も欲しい。」
映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』は2019年4月26日(金)より全国公開中。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』公式サイト:https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html
▼『アベンジャーズ/エンドゲーム』ネタバレの記事
ロバート・ダウニー・Jr.、『アベンジャーズ/エンドゲーム』アイアンマンとキャプテン・アメリカの「和解」を語る 短いけど深い言葉 『アベンジャーズ/エンドゲーム』クリス・プラットの『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』OPダンス、新規映像だった シュールでした 『アベンジャーズ/エンドゲーム』バッキー、ラストの心境と役づくりをセバスチャン・スタンが明かす ─ 「俺はスティーブを応援してやらないと」 もう、役づくりが深すぎて 『アベンジャーズ/エンドゲーム』ハルクはソウルストーンの世界で誰に会ったのか そう言えばそうだ 『アベンジャーズ/エンドゲーム』ルッソ監督のメイキング映像まとめ ─ ラストの老人、動きが俊敏すぎる 本編、何度でも観ます
Source:Los Angeles Times,Empire,ScreenRant,Collider,ComicBook.com,Metro