Menu
(0)

Search

『MEG ザ・モンスター』ジェイソン・ステイサム特集 ─ 元飛び込み選手、アクションスターへの軌跡と出演作まとめ

jason statham ジェイソン・ステイサム
© Avalon.red 写真:ゼータイメージ

『エクスペンダブルズ』『ワイルド・スピード』『MEG ザ・モンスター』など、数々のアクション映画に出演を重ね、いまやハリウッドを代表する肉体派アクション俳優の地位を確立したジェイソン・ステイサム。キレキレのアクションに、その鋭い眼差しとブリティッシュアクセントを加えた演技は、他のアクション俳優と一線を画すユニークな才能を感じさせる。

そんなステイサムは演技の世界に足を踏み入れる前に水泳の飛込競技の選手として活躍するなど、異色なキャリアの持ち主でもある。本記事では「ジェイソン・ステイサム特集」と題して、ステイサムのキャリアの歩み、そして俳優としての変遷と活躍を振り返ることにする。

俳優になるまでの歩み

1967年7月26日、ステイサムは、イギリス・イングランド中部に位置するダービーシャーに生まれた。若き頃から空手やカンフー、キックボクシングなどの武術やフットボールに打ち込む中、上述の通り、とりわけ水泳の飛込選手として活躍。1990年にはイギリス連邦所属の国々が一斉に参加する総合競技大会コモンウェルスゲームズのイギリス代表選手に選ばれたほどの実力を持っている。ステイサムは、水泳選手時代の経験を「規律や集中力を学び、正常に保つ」ことができたと米IGNに語っており、現在までの人格形成に大きな影響をもたらしたと言えよう。

その後、キャリアは一転、ステイサムはモデル活動をスタート。フレンチコネクションやグリフィン、トミー・ヒルフィガー、リーバイスなど有名ブランドのモデルを務めた。また、ダンサーの母親を持つステイサムは得意としていたダンスを活かして、1993年にスコットランド出身のエレクトロバンド、シェイメンの楽曲「Comin’ On」のミュージック・ビデオにパンツ一丁のバック・ダンサーとして出演してもいる。

多才な活躍を見せていたステイサムが俳優デビューを飾ったのは、いまや『シャーロック・ホームズ』シリーズや『アラジン』(2019)などで知られるガイ・リッチー監督の長編映画デビュー作である『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)。この時点で31歳だったステイサムは俳優としては遅咲きと言えるが、同作は英国アカデミー賞英国作品賞にノミネートされるなど、話題作となった。なお、ステイサムが同作に出演するきっかけとなったのは、当時モデルを務めていたフレンチ・コネクションの創設者ステファン・A・マークス氏が出資者として同作に参加しており、リッチー監督にステイサムを紹介した為だそう。まさに奇しき巡り合わせと言えよう。

その後、同じくリッチー監督作『スナッチ』(2000)はじめ、数々の話題作に出演を重ねたステイサム。ここからは、ステイサムのフィルモグラフィーを代表する作品を厳選して、現在までの活躍の軌跡を辿っていくことにする。

『スナッチ』(2000)

長編作品の経験が2回目の新人俳優だったステイサムが主演に抜擢された犯罪コメディ群像劇。ステイサムは、賭けボクシングのプロモーター、ターキッシュを演じた。共演者には、ベニチオ・デル・トロ、ブラッド・ピット、スティーヴン・グレアム、ヴィニー・ジョーンズと、今でこそ豪華な面々が集結している。

リッチー監督、ステイサム共に2作目となる意欲作『スナッチ』は興行、批評両方で前作から大きく飛躍し、成功を収めた。『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の米国興行収入が約370万ドルだったのに対し、『スナッチ』は約3,000万ドル。ステイサムにとっても俳優としての名を世界に広く知らしめることになった出世作と言えるだろう。

『トランスポーター』シリーズ(2002,2005,2008)

『スナッチ』以降、ジョン・カーペンター監督作『ゴースト・オブ・マーズ』(2001)やジェット・リー共演『ザ・ワン』(2001)などを経たステイサムが、映画シリーズの主演を初めて担うカーアクション作品だ。後にカーアクション映画最高峰の『ワイルド・スピード』シリーズで活躍することになるステイサムだが、ドライブスキルは『トランスポーター』で磨いたに違いない。製作・脚本は、『レオン』(1994)や『TAXi』シリーズのリュック・ベッソン。第1〜2作を『インクレディブル・ハルク』(2008)ルイ・レテリエ監督、第3作を『96時間』シリーズのオリヴィエ・メガトン監督が手がけた。

ステイサム演じる主人公フランク・マーティンは、高額な報酬と引き換えに、いかなる品物も時間通りに目的地へ届ける運び屋(トランスポーター)。銀行強盗を目的地に運ぶ途中、複数台のパトカーに追跡されるも、華麗なドライブテクニックを見せつけるなど、クールな運び屋を演じ切った。ステイサムのカーアクションを堪能したいという方は、『ワイルド・スピード』よりも『トランスポーター』の方が大いに楽しめるかもしれない。

Writer

SAWADA
SawadyYOSHINORI SAWADA

THE RIVER編集部。宇宙、アウトドア、ダンスと多趣味ですが、一番はやはり映画。 "Old is New"という言葉の表すような新鮮且つ謙虚な姿勢を心構えに物書きをしています。 宜しくお願い致します。ご連絡はsawada@riverch.jpまで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly