Menu
(0)

Search

マーベル社長、2019年以降のマーベル・シネマティック・ユニバースに「大きな変化」と語る。『アベンジャーズ』新作も方針変更、俳優の契約問題が関係か

アベンジャーズ』シリーズをはじめ、数多くのヒーローをスクリーンに送り出してきたマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に異変が生じている、かもしれない。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』の公開を控えた今、マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長が2019年以降の予定が不明瞭であることを明かしている。また『アベンジャーズ』新作の撮影方針にも変更が生じているというのだ。

MCU“フェイズ4”は社長にも「わからない」

映画情報サイト「シネマブレンド」の取材に応じたファイギ社長は、MCUの今後の予定について、以下のように話している。

「正直に言って、わかっているのはソニーとスパイダーマンの映画をもうひとつ作ることと、ジェームズ(・ガン)が『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の続編に関わってることだけだよ。とにかく“フェイズ3”だ。“フェイズ4”と呼ばれるものについては僕もわからないのさ。2019年以降には大きな変化があるだろうね。2019年の5月以降だよ」

MCUには、いくつかの作品で構成される“フェイズ”という分類が存在する。海外ドラマで、およそ十数話のエピソードがまとまって“シーズン”と呼ばれるのと同じだと考えればいいだろう。現在MCUは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年)で始まった“フェイズ3”の途中であり、このフェイズは『アベンジャーズ』シリーズの4作目である『アンタイトルド・アベンジャーズ(仮題)』(2019年5月公開)で終了する予定だ。つまり、それ以降の“フェイズ4”で「大きな変化がある」ということになる。

ドクター・ストレンジ』続編?“フェイズ4”を占うヒント

しかし、ファイギ社長が「僕もわからない」と話した“フェイズ4”にもヒントは存在する。

たとえばファイギ社長も言及した『スパイダーマン:ホームカミング』の続編は2019年7月5日に米国公開予定であり、また『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3(仮題)』も、これから製作が始まるため2019年5月以降の公開となる可能性が高い。したがって、少なくともこの2作は“フェイズ4”にカウントされるはずだ。

また先日デッドライン誌が報じたところによると、『ドクター・ストレンジ』のスコット・デリクソン監督が続編で再びメガホンを取るという。1作目の興行収入を鑑みると、続編の製作は既定路線に近いとみられるが、いかんせん『ドクター・ストレンジ』続編については現時点で何も発表されていない。したがって情報の信憑性は疑わしいが、もし『ドクター・ストレンジ』続編があるとすれば、おそらくこの作品も“フェイズ4”の一部になることだろう。

そのほか『アントマン』シリーズの第3作(おそらく完結編)、2018年公開の『ブラックパンサー(原題:Black Panther)』『キャプテン・マーベル(原題:Captain Marvel)』の続編が製作されるとすれば、こうして予想しただけで、すでに“フェイズ4”には6本の作品が含まれうることになる。これのどこが一体「わからない」のか……という気もするが、ここには、ある要素が決定的に不足している。アベンジャーズのメンバーがいないのだ。

俳優の契約問題か?『アベンジャーズ』新作も方針変更

『スパイダーマン:ホームカミング』にトニー・スターク/アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr.)が登場することは広く知られているが、続編にもトニーが登場するとは限らない。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(原題:Avengers: Infinity War』にガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやドクター・ストレンジが参戦することは判明しているが、彼らは(少なくとも現時点では)アベンジャーズのメンバーではない。アントマンやブラックパンサー、キャプテン・マーベルにしても、今の段階で言えることは同じである。

つまり“フェイズ4”には、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーといった、MCUを黎明期から支えてきたヒーローが確実に登場するであろう映画が見当たらないのである。

この問題を考えるうえで有力な情報とみられるのが、先日からキャプテン・アメリカ役のクリス・エヴァンスが示唆してきたヒーローからの卒業だ。エヴァンスが「ロバート・ダウニー・Jr.の卒業も近い」と発言したことで、ファンの間では、アイアンマンとキャップがともにMCUを去るのではないかと大きな話題となっていた。現実問題として、エヴァンスの出演契約はまもなく満了を迎えるという。契約の今後が不透明であることは、ファイギ社長に“フェイズ4”が「わからない」と言わしめる一因となっているのではないだろうか。

Writer

稲垣 貴俊
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly