『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』復活のドック・オクの登場方法が判明 ─ デジタル若返りで『スパイダーマン2』当時再現

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の『スパイダーマン』映画シリーズ第3弾『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に、気になる情報がスイングしてきた。サム・ライミ監督版『スパイダーマン2』(2004)から再登場すると伝えられるドクター・オクトパスこっとオットー・オクタビアスは、どうやら『スパイダーマン2』の世界からそのままMCUにやってくるようなのだ。再演するアルフレッド・モリーナが米Varietyで明かしている。
「撮影中は、”絶対に話してはいけない”と命じられていました。とんでもないシークレットのはずですからね。でも、ネットで広まってますよね。秘密を守ることに関しては、私はハリウッドで一番ひどいですよ!」
既に撮影を行っていることを明かしたモリーナは、「17年ぶりに同じ役を演じるなんて、とても面白いですよ」と、ドック・オク役の再演を確かに認めている。「その間に、私は二重あごになって、お肉も垂れて、目じりの小じわも増えて、腰も少しずつ悪くなっちゃって」。
モリーナによると『ノー・ウェイ・ホーム』でのドック・オクは、『スパイダーマン2』で川に沈んでいった「その瞬間」からスタートすると、ジョン・ワッツ監督から伝えられたという。『スパイダーマン2』では、思考をアームに支配されて怪人となってしまっていたドック・オクが最後に自我を取り戻し、核融合装置を自身と共に葬る決意をする。ピーター・パーカー(トビー・マグワイア)のほうを振り返りながら装置の足場を崩し、「怪物のままでは死なんぞ」と残い残すと、川底へとゆっくり沈んでいくという、印象的なラストだ。
モリーナもここでドック・オクは死んだはずと考えていたが、ワッツ監督は「このユニバースに死はないのです」と言って、再演オファーを打診したという。
沈む直前までマグワイア版ピーターと対峙していたドック・オクは、一体どうやってトム・ホランド版スパイダーマンのいるMCU世界へやってくることになるのだろう?この時点で良き科学者としての心を取り戻しているはずのドック・オクだが、『ノー・ウェイ・ホーム』ではヴィランとして登場するのだろうか?

2004年公開の『スパイダーマン2』版ドック・オクを完全再現するべく、本作ではモリーナにデジタル若返りも施されるようだ。モリーナは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)のロバート・ダウニー・Jr.、『キャプテン・マーベル』(2019)のサミュエル・L・ジャクソンや、マーティン・スコセッシ監督作『アイリッシュマン』(2019)を挙げ、これを認めている。『スパイダーマン2』公開当時のモリーナは51歳、現在は67歳である。
ただし、本人は懸念していることもある様子。「(『アイリッシュマン』で)ロバート・デ・ニーロの顔が若返っていたけど、ファイトシーンは(動きが)老人だった。老人に見えちゃったよ!私もそれを心配していましてね。もう、17年前と同じフィジカルはないもので」。その後、「(CGの)触手がアクションを全部やってくれる」ことを思い出したと続けている。
『ノー・ウェイ・ホーム』ではこれまでに、アルフレッド・モリーナのドクター・オクトパスと、『アメイジング・スパイダーマン2』(2014)からジェイミー・フォックスのエレクトロが登場すると伝えられている。前例として、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019)にJ・K・シモンズのJ・ジョナ・ジェイムソンがあくまで別キャラクターとしてカメオ登場していたことから、各作品とは別人の設定も考えられていた。しかし、この度のモリーナからの情報から察するに、ドック・オクもエレクトロもそれぞれ『スパイダーマン2』『アメイジング・スパイダーマン2』からそのままMCUの世界に飛ばされるものと考えられるだろう。
となると、それぞれの世界のスパイダーマン/ピーター・パーカーが彼らを追ってMCU世界に飛び込んでくる……なんて展開を想像してみるのも楽しい。もっとも、これらの真相は映画が公開されるまでは確たる情報は得られないだろう。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は2021年12月17日米公開。そのウェブスリンガーから、どんなサプライズが飛び出すのか楽しみだ。
▼ スパイダーマンの記事
![]() |
スパイダーマンTM トリロジー ブルーレイ コンプリートBOX 価格:¥5,800+税 発売・販売元:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント セルブルーレイ品番:BPBH-1154 |
---|
Source:Variety