【特集】スパイダーマン、早くも最凶悪役と対面 ― 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』アイアンマン師匠のOJT訓練が超ハードな模様

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)において、ともすればピーター・パーカー/スパイダーマンほど熱望されたヒーローはいなかったかもしれない。
映画『スパイダーマン』3部作と『アメイジング・スパイダーマン』2部作を経て、そして権利の壁を乗り越えて、世界一有名なマーベル・ヒーローは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)でその仲間入りを果たし、単独映画第1弾『スパイダーマン:ホームカミング』(2017)で初めての冒険に挑んだ。
若く、幼く、フレッシュな高校生ピーター・パーカーと、同じくかつてないほど若いメイおばさん。過去の映画版でも描かれた、有名なオリジン・ストーリーは大胆に省略。明らかな新機軸を打ち出したMCU版スパイダーマンは、映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』で早くも史上最凶のヴィランと対決することに……。本記事では、若い“新人ヒーロー”が直面する脅威の予感に迫りたい。
アイアンマン師匠のOJTトレーニング、ハードすぎる説
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』においてスパイダーマンがヒーロー同士の戦闘に加わったきっかけは、トニー・スターク/アイアンマンが“助っ人”を必要としたためだった。オンラインに投稿された映像から、トニーはクイーンズに住む高校生、ピーター・パーカーをスカウト。お手製のスーツではなく専用のスーツをこしらえて、キャプテン・アメリカを止めるための戦いに導いたのである。この戦闘でスパイダーマンはその実力と饒舌さを存分に発揮し、バッキー・バーンズ/ウィンター・ソルジャーやサム・ウィルソン/ファルコンのほか、巨大化したアントマンを倒すことにも成功している。
しかし街中で活動する高校生をスカウトしてアベンジャーズの内部抗争に放り込むとは、アイアンマン師匠のオン・ザ・ジョブ(OJT)トレーニング、初っ端からなかなかハードなのでは……。
つづく『スパイダーマン:ホームカミング』で、ピーターはエイドリアン・トゥームス/バルチャーらの企む悪事を止めようと奔走。トニーに助けられたり怒られたりしながらもヒーロー活動や高校生としての生活と格闘し、今回の映画版には登場しない「大いなる力には大いなる責任が伴う」という言葉を身をもって味わい、ヒーローであることの厳しさを知り、そして高校生の少年としての成長を遂げたのである。トニーによって認められたピーターは新たなスーツを受け取らず、自分の生活や自分自身のヒーロー活動へ戻っていく。
アンソニー・ルッソ監督は、トニーとピーターの二人について「ユニークな師弟関係」と話し、本作でもその関係をさらに発展させていることを明らかにしていた。なにせ今回戦う相手は同じヒーローでも、自らの生活のため悪事を目論む同級生の父親でもない。インフィニティ・ストーンを求めて宇宙からやってくる最凶ヴィラン・サノスなのである。アイアンマンとスパイダーマンの関係や戦いぶりに変化が生じることは必定だろう。
ちなみにアイアンマン役のロバート・ダウニー・Jr.は、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』における二人の関係に、どことなく不穏な示唆を与えている……。
「マーベルは気が利いてますよね。“パーカーとスタークはいいぞ”ってことで、(本作でも)二人をできるかぎり近づけようとしている。ただ、自分の監督下でエンジンを全開にしてるヤツがいる時には、彼らを厳しい状況に導く責任もある。それが実り多い結果を生みますから。」
やっぱりアイアンマン師匠のOJTトレーニング、今回も相当キツいことになるのかも? がんばれ、スパイダーマン……!
- <
- 1
- 2