Menu
(0)

Search

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』フィン、再び戦場へ ― 期待のホープ、ジョン・ボイエガが挑む

©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfilm Ltd. 写真:ゼータ イメージ

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)に登場したフィンは、元の名前を「FN-2187」という。
そう、彼は帝国軍の残党によって結成されたファースト・オーダーの名もなきストーム・トルーパーだったのだ。あるとき一念発起した彼は、仲間たちを裏切って組織を脱走し、レジスタンスに加わると、今度はファースト・オーダーを相手取っての戦場へと踏み出していく。

おそらく『スター・ウォーズ』シリーズ史上もっとも観客に近いヒーローであるフィンは、もとは無名のストーム・トルーパーでありながら、ついにはライトセーバーを手にして戦うという奇跡を体現してしまったキャラクターだ。しかし、その素性や過去はほぼ一切明かされていない。
自身の能力よりも意思によって道を切り拓いたフィンは、最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』で再び戦いの場へと身を投じていく。そこで彼は何を見るのか、そして何を知るのか……。

優等生から脱走兵、そしてレジスタンスへ

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の冒頭、FN-2187は惑星ジャクーを襲撃するファースト・オーダーの中にいる。ロア・サン・テッカからルーク・スカイウォーカーの居場所を示す地図を入手するという任務のため、戦地へと放り出されたFN-2187は、同じく名もなき戦友の死に直面し、民間人を射殺せよと命じる声に従うことができなかった……。

なぜFN-2187がこうした感情を抱くに至ったのか、その前日譚は小説『STAR WARS フォースの覚醒前夜~ポー・レイ・フィン~』(講談社刊)に記されている。訓練生のなかでは優れた知性と技術を備えた優等生として評価されていたはずの彼は、少しずつ周囲とのギャップを感じるようになっていくのだ。自分よりも力のない味方や、射殺すべき対象への共感は、やがて組織そのものへの疑いへと転じていく。

惑星ジャクーでのふるまいから出頭を命じられたフィンは、捕虜であるレジスタンスのパイロット、ポー・ダメロンを解放すると、ともにTIEファイターで基地から脱出する。しかしその途中で追手の攻撃を受けた二人はジャクーへ墜落、そこでフィンはポーと離れてしまうのだった。
その後、フィンは廃品回収業者のレイや、ポーの相棒であるBB-8と出会う。ストーム・トルーパーだった事実を伏せ、レジスタンスの一員だと身分を偽った彼は、レイやBB-8とミレニアム・ファルコン号に乗り込むとさらなる追手を振り払い、そこでハン・ソロと出会うことになる。

一行は惑星タコダナを訪れ、ルークの地図を持つBB-8をレジスタンスに届けるよう、カンティーナの主人マズ・カナタに頼む。ところがマズはハンがやるべきだと頼みを断り、そこで逃亡を望んだフィンは、自身がストーム・トルーパーの脱走兵だという事実を告げて一行から離れるのだった。
しかしその間、またしてもファースト・オーダーが地図を求めてタコダナに攻撃を仕掛けてくる。ルークのライトセーバーを受け取ることを拒んだレイは森へ逃げ、そこでカイロ・レンに捕らえられてしまった。代わりにマズから託されたライトセーバーを武器にフィンは戦うも、力及ばずファースト・オーダーに追い込まれてしまう。しかし、そこにレジスタンスの応援が到着したことで一行は窮地を脱するのだった。

ファースト・オーダーが超兵器「スターキラー基地」の使用を目論むなか、レジスタンスは先制してその弱点を攻撃する計画を立てる。フィンはレイを救い出すべく作戦に参加すると、ハンやチューバッカとともに基地へ潜入、無事にレイと合流する。
その後、ハンを失いながらもレジスタンスは基地の破壊を完遂。フィンとレイはいち早く基地を脱出し、ミレニアム・ファルコンへと向かうが、そこにレイを追うカイロが現れた。フィンは再びライトセーバーで戦うが、カイロによって重傷を負ってしまう。しかしその時、フォースの力に覚醒したレイが、ついにライトセーバーを手にして……。

フィンの新たな任務と過去

前作『フォースの覚醒』のラストでカイロ・レンの攻撃によって傷つき、療養の眠りについたフィンだったが、『最後のジェダイ』では再び目覚めて新たな任務に乗り出すことになるようだ。

フィンにとって新たなキーパーソンというべき人物は、レジスタンスのメカニックであるローズ・ティコケリー・マリー・トラン)だ。二人は惑星カントニカにあるカジノ・シティ「カント・バイト」へと潜入するミッションを担うことになるようだが、どうやらローズと出会った当初、フィンは再び戦場から逃れようと考えているらしい。
米Entertainment Weeklyの特集記事で、フィンを演じるジョン・ボイエガはこう語っている

Writer

稲垣 貴俊
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly