Menu
(0)

Search

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』続編どうなる? 2021年11月米国公開、エディ・レッドメインらも推理中

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
© 2018 WBEI Publishing Rights © J.K.R.

ハリー・ポッター」魔法シリーズの最新作ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生は、原作者・脚本家のJ・K・ローリングが全5部作として構想する『ファンタビ』シリーズの第2作だ。『ハリー・ポッター』シリーズの流れを汲みつつ、新たな物語をさらに羽ばたかせる本作を見終えたファンの多くは「早く…次を…」との思いで劇場を去ることになるだろう。

来たる『ファンタスティック・ビースト』第3作(タイトル未定)は、2020年11月20日に米国公開予定(編注:のちに2021年11月へと延期されている)。次なる物語の到着まで、これから2年間待たねばならないのだ。本記事では謎に包まれた続編についての情報と、出演者による証言を整理しておきたい。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
©2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights ©J.K.R.

『ファンタビ』第3作の舞台、J・K・ローリングが示唆?

Colliderの取材にて、主人公ニュート役のエディ・レッドメインは、シリーズの今後について「僕たちもみなさんと同じタイミングで知るんです」と述べている。なにせ原作&脚本のJ・K・ローリングは、主要キャストが4作品の出演契約しか済ませていない中、『ファンタビ』が全5部作構想であることを突如発表したのだ。ジェイコブ役のダン・フォグラーはその際の驚きをこう述べている。

「プロモーションのために、デヴィッド・ハイマン(プロデューサー)やデヴィッド・イェーツ(監督)、4人の出演者が舞台に上がっていたんです。ある記者の方が“何部作になりますか?”と聞いたら、J・K・ローリングが“5部作です”と。僕たちみんな“待ってくれ”と。カチカチカチカチ、ってレジみたいな音が頭の中で鳴って、“えっ、もう一本あるの?”って。知らなかったから(笑)。」

また、エディはこれとよく似たエピソードで“次回作はリオ・デ・ジャネイロが舞台になる説”を挙げている。

「出演者のみんなで(プロモーションの)旅をしていて、飛行機を降りたら、ジョー(J・K)が次回作はリオ・デ・ジャネイロが舞台になると知らせていたんです。」

これは2018年11月1日(米国時間)、J・KがTwitterにて、『ファンタビ』第3作の舞台が1930年代のリオ・デ・ジャネイロとなる可能性を示唆したことを指している。リオ・デ・ジャネイロが次回作に関連していることを証明する確かな情報は現時点で存在しないが、ひとまず出演者たちもそれくらいの情報しか知らされていないというわけだ……。

脚本は完成済み、撮影開始は2019年晩秋へ

プロデューサーのデヴィッド・ハイマンによれば、すでに『ファンタスティック・ビースト』第3作の脚本は完成しているとのこと。さらに改稿が加えられる可能性はあるものの、ひとまずストーリーはまとまっているというわけだ。もちろん、エディ・レッドメインは第3作の脚本を「まだ読んでいない」と語っている。

またグリンデルバルド役のジョニー・デップは、次回作の撮影について「来年(2019年)の中頃に始まると思います」コメント。クリーデンス役のエズラ・ミラーが主演する、DCコミックス原作映画『ザ・フラッシュ(仮題)』の製作延期が報じられた際には、『ファンタスティック・ビースト』第3作は2019年7月の撮影開始と伝えられていた。しかしながら2019年1月、撮影開始が2019年晩秋へと延期されたことが報じられている

[更新]その後、撮影開始は2020年春へと再延期されている

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
© 2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. Wizarding WorldTM Publishing Rights © J.K. Rowling WIZARDING WORLD and all related characters and elements are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc.

Writer

稲垣 貴俊
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly