『アントマン&ワスプ』徹底解説! ─ 時系列、ヴィラン、レビュー評価、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』との繋がりまで

海外での評価、レビュー
『アントマン&ワスプ』は2018年7月6日に米国で公開され、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』に次ぐマーベル・シネマティック・ユニバースの最新作として大きな注目を集めた。
米国の大手レビューサイトRotten Tomatoesでは批評家スコア88%フレッシュという高評価を得ており、同サイトが認める批評家の支持を受けて「認定フレッシュ(Certified Fresh)」を獲得している。また観客スコアも80%フレッシュと、マーベル・スタジオ作品の高品質を証明するに至った。なお、あらゆるレビューを数値化する米Metacriticでも「70」という高数値を示している(数字はすべて2018年8月31日現在)。
2018年6月、本作を試写でいち早く観た米国の批評家やジャーナリストたちは、「『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』以来、(MCUとして)最高の続編映画」、「テクノロジーが最高の効果を生む、楽しいライド・アトラクション」だとおしなべて賛辞を送っていた。
なかでもずば抜けて注目を集めたのは、ワスプ役として鮮烈なデビューを飾ったエヴァンジェリン・リリー。ストーリーの“良い意味で”スケールが小さい部分や、「愉快で、独創的で、スマートで、最高に魅力的なエネルギーが詰まっている」と評された作風にも注目が集まった。「すばらしい温かさ、アクション、笑いがある。前作が好きならば気持ちよく驚かされるはず」というコメントは、前作のファンが安心できるクオリティを保証してくれる。
いわば本作は、マーベル・スタジオが優れた映像技術を駆使して贈る、“家族で観られるスマートで楽しいコメディ映画”なのだ。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の衝撃に震えた批評家をもって「本当に完璧なコメディ」と言わしめた、ペイトン・リード監督ら製作陣の実力を体感してほしい。
物語のカギを握る「量子世界」とは?
ハンク博士の技術によってアリのようなサイズに小さくなって戦うアントマンだが、小さくなりすぎることには危険が伴う。かつて任務中にジャネットが消えてしまったように、小さくなりすぎて量子の世界へ足を踏み入れてしまえば、再び原子の世界に戻ることはできない(少なくともハンク博士はそのように考えていた)のだ。博士いわく、量子世界では「時間、空間という概念がなくなってしまう」。しかし、『アントマン』でスコットは量子世界からの帰還に成功したのである。
『アントマン&ワスプ』で、ハンク博士は量子世界に飛び込むため、専用の乗り物を開発することになる。予告編を見るとおわかりいただけるのように、本作ではアントマンやワスプといったヒーローに限らず、自動車や研究所といったあらゆるものが伸縮自在になっているのだ。前作のスコットは“一か八か”で量子世界に飛び込んでいたが、今回は先述の通り、消えたジャネットを探すため、綿密な計画をもって量子世界に飛び込まねばならない。
美術監督のシェパード・フランケル氏いわく、この“量子世界の乗り物”には、ハンク博士が長年開発に取り組みながらも完成していなかったという設定があるとのこと。ちなみにデザインにあたっては、ヘリコプターや潜水艦からインスピレーションを受けたという。
またマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長は、前作『アントマン』の量子世界のシーンに、消えたジャネットの小さなシルエットが映り込んでいたことを明かしている。「コマ送りで見るのが好きな人のための」仕掛けだということなので、ぜひご自宅で探してみてほしい。ちなみにケヴィン社長いわく、『アントマン』に登場した要素は今後のMCUに長く登場するとのこと。量子世界がMCUにおいて大きな意味を有するものであることはすでに間違いなさそうだ。
新ヒーロー、ワスプ登場
『アントマン&ワスプ』の大きな見どころは、なんといっても前作のヒロインであるホープ・ヴァン・ダインが、新ヒーロー・ワスプとして初登場することだろう。前作でも高い身体能力と精神力を発揮していただけに、本作での活躍にも期待がかかる。演じるエヴァンジェリン・リリーはスタントを自ら演じることに強い意欲を示し、アントマン役のポール・ラッドを超えるスタントワークに臨んだというのだ。
前作『アントマン』から『アントマン&ワスプ』までの間に、劇中では2年もの時間が流れている設定。エヴァンジェリンは、前作の時点で、ホープにはヒーローになる準備が整っていたと述べている。
「(『アントマン&ワスプ』では)ホープがスーパーヒーローになるのを見せるわけではありません。『アントマン』のラストで彼女にはヒーローになる準備ができていたと思いますし、なぜ、どうやってヒーローになるのかというオリジン(起源)や、必要なスキルを身につける様子は必ずしも描かなくてもいいんですよ。」
ワスプのスーツ 機能とデザイン
こうした思い切りの良いストーリーテリングは、ホープが身につけるワスプのスーツにも反映されている。『アントマン&ワスプ』に登場するワスプのスーツは、前作のラストに登場したものをアップグレードした最新のスーツだ。初登場のヒーローながら、その機能はアントマンより優れているという。