【ネタバレなし】『オリエント急行殺人事件』登場人物一覧、あらすじ ─ 事件解決のおともに

アガサ・クリスティーの傑作ミステリーを現代に甦らせた、映画『オリエント急行殺人事件』。この作品には、主演・監督を務めたケネス・ブラナーを筆頭に、豪華キャストが続々と登場する。密室の豪華列車で起こった殺人事件、容疑者は乗客全員だ。そして彼らを演じるのは、ハリウッドをはじめとする映画界のトップスターと、本作ののちに人気を急上昇させた新鋭たちである。
本記事では、名探偵エルキュール・ポアロとともに事件の謎を解く“おとも”となるべく、物語のあらすじと登場人物を網羅しておきたい。翻訳もののミステリーを読んでいて、時折「これは誰だったかな?」と本の冒頭にある登場人物一覧のページに戻ってくる……そんな感覚でご参考いただければ幸いである。
予告編
あらすじ
名探偵エルキュール・ポアロは、エルサレムで教会の遺物が盗まれた事件を鮮やかに解決し、イスタンブールで休暇を取ろうと考えていた。しかし、イギリスでの事件の要請を受け、ポアロはトルコ発フランス行きの豪華列車「オリエント急行」に乗車する。その車内でくつろいでいたポアロは、大富豪のラチェットに話しかけられる。自分は脅迫を受けていると言い、身辺の警護を頼むラチェットだが、ポアロは頼みをあっさりと断った。
深夜。オリエント急行が雪崩のために脱線事故を起こし、山腹の高架橋で立ち往生する中、ラチェットが死体で発見された。列車にいたのは、教授、執事、伯爵、伯爵夫人、秘書、家庭教師、宣教師、未亡人、セールスマン、メイド、医者、公爵夫人、車掌の13人。医師のアーバスノットは、死亡時刻を深夜の0時~2時だと断定。鉄道会社のブークに頼まれたポアロが捜査を始めると、乗客たちの証言からさまざまな事実が明らかになった。しかし、乗客全員にアリバイがあり、なかなか犯人像は浮上しない……。
登場人物/キャスト一覧
エルキュール・ポアロ(ケネス・ブラナー/監督)
ベルギー人の名探偵。エルサレムでの事件を解決後、休暇を取ろうとしていたが、要請を受けてロンドンへ向かうためにオリエント急行に乗車する。トレードマークは口ひげ。

1960年生まれのケネス・ブラナーは、イギリス・ロンドンの名門演劇学校・RADA(王立演劇学校)を卒業し、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーに参加。多くの舞台に出演し、『炎のランナー』(1981)で映画デビューしたのち、シェイクスピアの戯曲を自ら主演・監督して映画化した『ヘンリー五世』(1989)でアカデミー賞の主演男優賞・監督賞候補となる。その後も数々のシェイクスピア作品を映画化してきた。
世界中の観客に知られた大きなきっかけは、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002)のギルデロイ・ロックハート役。その後『ワルキューレ』(2008)や「刑事ヴァランダー」(2008-2016)、『マリリン 7日間の恋』(2011)『ダンケルク』(2017)などで活躍。最新作はクリストファー・ノーラン監督『TENET テネット』。映画監督としても才能を発揮しており、『マイティ・ソー』(2011)や『エージェント・ライアン』(2014)『シンデレラ』(2015)『アルテミスと妖精の身代金』(2020)などを手がけている。
エドワード・ラチェット(ジョニー・デップ)
アメリカ人の富豪美術商。過去に秘密を抱えており、何者かの脅迫を受けている。深夜のオリエント急行にて殺害される。

歌手として活動を開始したジョニー・デップは、友人のニコラス・ケイジに勧められて俳優に転身。『エルム街の悪夢』(1984)で映画初出演を果たして、『プラトーン』(1986)など様々な作品で脇役として経験を積む。『クライ・ベイビー』(1990)で初主演を果たした後、『シザーハンズ』(1990)『ギルバート・グレイプ』(1993)など立て続けに話題作に出演して、瞬く間に世界に名を轟かせた。