Menu
(0)

Search

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の熱狂とは ─ 「シリーズ史上最高傑作」との評価も

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Photo by Dick Thomas Johnson https://www.flickr.com/photos/31029865@N06/35410503460/

映画ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016)の劇場公開から2年が経過した。『ローグ・ワン』は、『スター・ウォーズ』史上初のアナザー・ストーリーであり、『エピソード3/シスの復讐』(2005)と『エピソード4/新たなる希望』(1977)の間に起こった出来事を描く物語。『新たなる希望』のオープニングクロールで描かれた、「デス・スターの設計図を盗んだ」人々についての作品だ。

2016年の公開当時、『スター・ウォーズ』をめぐる状況は――わずか2年前とはいえ――現在とは大きく異なった。前年、2015年には10年の沈黙を破る実写映画の新作『フォースの覚醒』が登場。ディズニー傘下のルーカスフィルムによって、シリーズが劇的な再起動を遂げた“直後”だったのだ。その状況下にあって、次に放たれるシリーズの新機軸が「『新たなる希望』に直結する前日譚」であるという趣向は実に気が利いていた。

公開までには製作トラブルも伝えられた本作だったが、それでも『ローグ・ワン』の公開直前、そして公開直後、『スター・ウォーズ』ファンはこの新作映画に熱狂したのである。当時の様子とともに、今もなお「スター・ウォーズ最高傑作」とすら語られる作品への評価を整理してみたい。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
© Walt Disney Studios Motion Pictures 写真:ゼータ イメージ

28分間の試写会

2016年12月16日の劇場公開に先がけて、同年12月3日(米国時間)、『ローグ・ワン』の“28分間の”試写会がメディア関係者を対象に行われていた。本作を手がけたギャレス・エドワーズ監督は全編の上映を望んだというが、秘密主義で知られるルーカスフィルムは、あえて133分中28分のみを見せるという戦略に打って出た。しかし、この作戦は思いのほか大きな反響を呼ぶことになる。

スティーヴン・ワインストローブ氏(Collider)

「正直に言って、素晴らしいルックでした。とても広い視野、いくつも登場する世界、すさまじいアクション。とてもよかった。再撮影や製作のトラブルといった話題は問題になりません。本当に素晴らしい映像で、もっと観るのが楽しみです。」

ケヴィン・ポロウィ氏(Yahoo!)

「今のところ、とても良いです。非常に骨太で、K-2SOは楽しい。さらに感情が揺さぶられることになるでしょう。」

IMDb(インターネット・ムービー・データベース)

「懐かしくて新しい。ファンのみなさんは満足することでしょう。」

Writer

稲垣 貴俊
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly