【特集】『アメイジング・スパイダーマン2』ハリー・オズボーン役デイン・デハーン、グリーン・ゴブリンでなくスパイダーマン役を狙っていた

映画『アメイジング・スパイダーマン2』(2014)で、主人公ピーター・パーカーの古い親友であり、その後グリーン・ゴブリンとしてスパイダーマンとグウェン・ステイシーを襲うハリー・オズボーンを演じるのは、1986年生まれの俳優デイン・デハーン。『アメイジング・スパイダーマン2』公開同年にはプラダの春夏メンズコレクションのモデルにも起用された美青年だ。この記事では、『アメイジング・スパイダーマン2』デイン・デハーンに焦点を当て、過去のインタビュー発言を元に本作におけるハリー・オズボーンのキャラクター性を掘り下げていく。

ハリー・オズボーン、ピーターとの哀しき友情
ハリー・オズボーンを演じたデイン・デハーンは、サム・ライミ版の『スパイダーマン』シリーズの大ファンだった。当時のインタビューでは「僕は(サム・ライミ監督の)『スパイダーマン』シリーズが大好きでしたし、やめてほしくなかった」とファン目線のコメントを残している。また、当初はハリー・オズボーン役ではなく、主人公のスパイダーマンことピーター・パーカー役のオーディションも受けていたとも語っている。「スパイダーマンに出たかったし、スパイダーマンになりたかった」と打ち明けたデインは、スパイダーマン役のオーディションについて「誰でも受けると思いますよ」と笑う。
結果として、アンドリュー・ガーフィールドが演じることとなったスポーティなピーター・パーカーは『アメイジング』シリーズを現代的なヒーロー作品にし、またデインによるハリー・オズボーンも、脆く繊細なキャラクター像を器用に引き出せしていたと言えよう。
ハリー・オズボーンにとっての『アメイジング・スパイダーマン2』についてデインは、「ピーターと友情を交わし、友に忠義を誓いながらも、オズコープ社の後継者としてやっていかなければならない」という物語だと解説。
「ハリーの初登場時、彼は高校を卒業したばかりで、ニューヨークに戻ってくる必要があったんです。オズコープ社とその財産、そして父(ノーマン・オズボーン)を助けるためにね。そこで幼馴染のピーター・パーカーと久しぶりに再会する。」
「ハリーは幸せをお金で買おうとするんです。幸せになるために、目に見えるモノに頼るんですよね。たぶん、髪型にもすごくお金をかけてると思うんですけど、それって馬鹿げてる。高いクルマ高い服も、それから虚しさも買っているんです。胸の中の混乱を、見て見ぬふりしているんですよね。生まれ持ったお金と権力で、ただ気持ちにフタをしているだけ。」
数年ぶりに再会したハリーとピーターは、お互いの近況を報告し合う。デインが「理想としては、二人はまた友情関係をやり直したいと思っているんです」と語る通り、そこには確かに男の友情が存在している。しかし残念ながら、二人は格差と時間を埋められない。
ハリーが「彼女は出来たか?」と尋ねるシーンで、ピーターはハーバーデッキの手すりを乗り越える。整ったヘアスタイルに高級ブランドのサングラスとスーツで身を固めるハリーの背後には、メリー・ゴーランドが華やかに回転している。昔のままの友情が続くことを願う二人だが、その間を隔てる手すりのように、価値観の違いが生じ始めていることを示唆するシーンだ。